台北: 台湾ナビ|グルメ・観光・旅行情報をお届けします

2018年12月26日

博愛路散策 台北 2018/12/22

★★★
2018年12月22日

P1250001.jpg
博愛路散策 台北 2018/12/22
台北郵局

【博愛路散策 台北 2018/12/22】
北門(承恩門)から総督府の方に博愛路を散策しました。

台北郵局⇒博愛路

台北郵局:北門の目の前にあることから北門郵局とも呼ばれています。1898年に木造2階建ての局舎が建てられましたが、火災により消失し、1928年まに栗山俊一さんの設計でRC造の3階建て局舎の建設されました。

P1250003.jpg
台北郵局
P1250004.jpg

P1250005.jpg
博愛路の両側の歴史ある建物
P1250006.jpg

P1250007.jpg

P1250008.jpg

P1250009.jpg

P1250010.jpg

P1250012.jpg

P1250013.jpg

P1250014.jpg

P1250015.jpg

P1250016.jpg
博愛路の標識

P1250017.jpg
博愛路の両側の歴史ある建物

P1250018.jpg
沅陵商店街 (鞋子街)
P1250019.jpg

P1250020.jpg

P1250021.jpg
博愛大楼

P1250022.jpg
博愛路の両側の歴史ある建物

P1250023.jpg
国史館:1912年設立

P1250024.jpg
総統府:裏側から撮影

P1250025.jpg
博愛路の両側の歴史ある建物
P1250026.jpg

P1250027.jpg
病院:素敵な建物なので中に入ろうとしたら、ダメと言われてしまいました。外からならOKの了解を

P1250028.jpg
国軍歴史文物館
P1250029.jpg

posted by taiwank at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 台北

2018年12月25日

北門(承恩門) 台北 2018/12/22

★★★
2018年12月22日

P1240998.jpg
北門(承恩門) 台北 2018/12/22
北門(承恩門)

【北門(承恩門) 台北 2018/12/22】
北門(承恩門)を見ました。この門は、台北府城の五つあった門の一つで、当時の姿をとどめているのはここだけだそうです。数人の観光客が休んでいました。

P1240999.jpg
北門(承恩門)表

P1250002.jpg
北門(承恩門)裏

posted by taiwank at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 台北

台湾総督府交通局鉄道部 台北 2018/12/22

★★★
2018年12月22日

P1240987.jpg
台湾総督府交通局鉄道部 台北 2018/12/22
台湾総督府交通局鉄道部

【台湾総督府交通局鉄道部 台北 2018/12/22】
北門(承恩門)を行く途中に偶然に、見ることができました。
1925年に建設され、市級古跡に指定されています。改装中でした。
住所:台北市中正区長沙街1段2號

P1240988.jpg

P1240989.jpg

P1240990.jpg

P1240991.jpg

P1240992.jpg

P1240993.jpg

P1240994.jpg

P1240996.jpg

posted by taiwank at 03:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 台北
更新情報
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村