台南: 台湾ナビ|グルメ・観光・旅行情報をお届けします

2021年02月01日

関子嶺温泉街 台南 2021/01/30

★★★
2021年01月30日

IMG_6860.jpg
関子嶺温泉街 台南 2021/01/30
車窓から撮影した月世界

【関子嶺温泉街 台南 2021/01/30】
家族と友人と車で関子嶺温泉へ行きました。温泉に入る前に、先ずは、私に好きな関子嶺温泉街を散策しました。温泉街には、数人の観光客が散策していましたが、静かな温泉街でした。

IMG_6861.jpg
途中の風景

IMG_6862.jpg
グアバを買いました。切ったグアバに胡椒の様なものがかかっています

IMG_6863.jpg
関子嶺温泉、観光マップ

IMG_6864.jpg
関子嶺温泉、石碑

IMG_6865.jpg
関子嶺温泉街

IMG_6866.jpg
関子嶺温泉街、宝泉橋にて記念写真

IMG_6867.jpg
関子嶺温泉街、宝泉橋から見る風景

IMG_6868.jpg
関子嶺温泉街、宝泉橋から見る風景、柚子頭渓

IMG_6869.jpg
関子嶺温泉街、柚子頭渓傍にある源泉

IMG_6870.jpg
関子嶺温泉街、柚子頭渓傍にある源泉にあった宝泉橋露頭

IMG_6871.jpg
関子嶺温泉街、柚子頭渓傍にある源泉
IMG_6872.jpg

IMG_6873.jpg
関子嶺温泉街、源泉からの散歩道

IMG_6874.jpg
関子嶺温泉街、源泉からの散歩道は柚子頭渓に造らています

IMG_6875.jpg
関子嶺温泉街、源泉からの散歩道の傍には宝泉公園が作られています

IMG_6876.jpg
関子嶺温泉街、源泉からの散歩道の風景
IMG_6877.jpg

IMG_6878.jpg

IMG_6879.jpg

IMG_6880.jpg

IMG_6881.jpg

IMG_6882.jpg

IMG_6883.jpg

IMG_6884.jpg

IMG_6885.jpg

IMG_6886.jpg

IMG_6887.jpg

IMG_6888.jpg

IMG_6889.jpg

IMG_6890.jpg

IMG_6891.jpg
関子嶺温泉街、関子嶺旅社

IMG_6892.jpg
関子嶺温泉街、関子嶺百年老街

IMG_6893.jpg
関子嶺温泉街、関子嶺百年老街 昔の写真

IMG_6894.jpg
関子嶺温泉街、関子嶺百年老街で記念写真
IMG_6895.jpg

IMG_6896.jpg

IMG_6897.jpg
関子嶺温泉街、関子嶺百年老街

IMG_6898.jpg
関子嶺温泉街、関子嶺百年老街

IMG_6899.jpg
関子嶺温泉街、関子嶺大旅社にて、記念写真

IMG_6901.jpg
関子嶺温泉街、関子嶺大旅社傍の風景
IMG_6902.jpg

IMG_6903.jpg

posted by taiwank at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 台南

2021年01月24日

一人、台湾市内を散策、神農街と赤崁楼はしっかり観光 2021/01/21

★★★
2021年01月21日

IMG_6608.jpg
一人、台湾市内を散策、神農街と赤崁楼はしっかり観光 2021/01/21
巨蛋駅プラットフォーム

【一人、台湾市内を散策、神農街と赤崁楼はしっかり観光 2021/01/21】
今日は、一人、台湾市内を散策します。神農街と赤崁楼はしっかり観光しようと思います。
巨蛋駅からKRMT紅線で左営駅(高鉄)まで行き、台鉄に乗り換えて、台南駅まで行きます。
KRMTでは、乗る時と降りる時にも、検温はありませんでした。
左営駅(高鉄)に着き、台鉄に乗り換えましたが、ここも検温はありませんでした。プラットフォームに着くと間もなく自強号(特急)が来ましたが、これは、見送り、次の列車(莒光号)に乗りました。台南までの停車駅は、楠梓駅、岡山駅でした。検温なしで、改札口を出て、台南駅舎を見てみましたが、相変わらず、シートに覆われて改装中でした。旅行案内所によって、最新のパンフレットを入手しました。入室する時に、検温とアルコールを受けます。日本語が判る女性の雑談し、案内所を後にしました。
先ずは、赤崁楼を目指します。駅前のロータリーの中山路から民族路を行きました。中山路から民族路を行く時に、反対の道を行ってしまい、30分くらいロスしてしましました。安全な、成功路で行けばよかったかな。赤崁楼を観光をする前に、小腹が空いたので、目の前にある台南度小月担仔麺で担仔麺を食べました。美味しかったです。赤崁楼は、いつも素通りするのですが、久し振りにゆっくり観光するつもりです。入口付近には、若者を中心に格好の数の観光客が、たむろしていました。入場料は50元、65歳以下は半額でしたが、証明書を持参していなかったので、50元支払って入りました。入場すると、検温と書類に名前と電話番号を記載するように言われましたが、電話番号が判らないと言うと、電話番号を知らないんですか、日本人ですかなどと言われ、ややあって、OK大丈夫と言ってくれて、書類を捨ててしまいました。なんだか、悪い気がしましたが、観光をしました。ここには、多くの台湾の観光客が訪れていました。赤崁楼観光の後は、対面にある武廟と大天后宮を見学しました。ここは、朱色の立派な門で囲まれており、外から見ると武廟と大天后宮の界がよく判りませんでした。ここから、更に民族街を歩き、海安路を左折すれば、神農街です。ここも、多くの台湾の若い観光客が訪れていました。ここは、いつ来てもいいですね。
今回は、4,5時間かけて、台南市内を散策し、少し疲れましたが、楽しかったです。
市内を歩いて、気が付いたことは、
1.歩いている人のマスク着用率は、高雄とは違ってほぼ100%
2.歩道の切れ目切れ目の段差が大きいので歩き難い
3.牛肉湯の看板をよく目にしました
 

IMG_6609.jpg
KRMT左営駅プラットフォーム

IMG_6610.jpg
新左営駅

IMG_6611.jpg
新左営駅構内

IMG_6612.jpg
台鉄新左営駅プラットフォーム
IMG_6613.jpg

IMG_6614.jpg
莒光号車内

IMG_6615.jpg
楠梓駅に停車

IMG_6616.jpg
岡山駅に停車

IMG_6617.jpg
途中の風景

IMG_6618.jpg
台南駅の風景、乗ってきた列車
IMG_6619.jpg

IMG_6620.jpg
台南駅の風景、改装中

IMG_6621.jpg
旅行センター

IMG_6622.jpg
台南駅前ロータリーの風景

IMG_6623.jpg
中山路を歩きます

IMG_6624.jpg
歩道は、落差の大きい段差が多い、危なくて、歩き難いです

IMG_6625.jpg
赤崁担仔麺、お休みのようです

IMG_6626.jpg
台南度小月担仔麺のお店

IMG_6627.jpg
台南度小月担仔麺の店内の風景、ここは三密関係なし

IMG_6629.jpg
台南度小月担仔麺で担仔麺を食べました。美味しい

IMG_6630.jpg
赤崁楼傍の貸自転車、ここはUバイクでなくTバイクでした

IMG_6631.jpg
赤崁楼、全景と発掘中

IMG_6632.jpg
赤崁楼

IMG_6633.jpg
赤崁楼

IMG_6634.jpg
赤崁楼

IMG_6635.jpg
赤崁楼

IMG_6636.jpg
赤崁楼、鄭成功

IMG_6637.jpg
赤崁楼

IMG_6638.jpg
赤崁楼

IMG_6639.jpg
赤崁楼

IMG_6640.jpg
赤崁楼

IMG_6641.jpg
赤崁楼

IMG_6642.jpg
赤崁楼

IMG_6643.jpg
赤崁楼

IMG_6644.jpg
赤崁楼

IMG_6645.jpg
赤崁楼

IMG_6646.jpg
赤崁楼、羽島又男像

IMG_6647.jpg
赤崁楼

IMG_6648.jpg
赤崁楼

IMG_6649.jpg
赤崁楼の門

IMG_6650.jpg
祀典武廟

IMG_6651.jpg
武廟
IMG_6652.jpg

IMG_6653.jpg

IMG_6654.jpg

IMG_6655.jpg
大天后宮と周りの風景

IMG_6656.jpg

IMG_6657.jpg

IMG_6658.jpg

IMG_6659.jpg

IMG_6660.jpg

IMG_6661.jpg

IMG_6662.jpg

IMG_6663.jpg

IMG_6664.jpg

IMG_6665.jpg

IMG_6666.jpg

IMG_6667.jpg

IMG_6668.jpg

IMG_6669.jpg
台南廣安宮

IMG_6670.jpg
気になるお店

IMG_6671.jpg
民族路

IMG_6672.jpg
永楽市場

IMG_6673.jpg
水仙宮市場、神農街入口の対面にあります

IMG_6674.jpg
神農街入口

IMG_6675.jpg
神農街
IMG_6676.jpg

IMG_6677.jpg

IMG_6678.jpg

IMG_6679.jpg

IMG_6680.jpg

IMG_6681.jpg

IMG_6682.jpg

IMG_6683.jpg

IMG_6684.jpg

IMG_6685.jpg

IMG_6686.jpg

IMG_6687.jpg

IMG_6688.jpg

IMG_6689.jpg

IMG_6690.jpg

IMG_6691.jpg

IMG_6692.jpg

IMG_6693.jpg

IMG_6694.jpg

IMG_6695.jpg

IMG_6696.jpg

IMG_6697.jpg
神農街の突き当りにあるお宮、薬に神様だそうです

IMG_6698.jpg

IMG_6699.jpg

IMG_6700.jpg

IMG_6701.jpg

IMG_6702.jpg

IMG_6703.jpg
神農街にあるお宮、神興宮

IMG_6704.jpg
民生路、台南市内には、牛肉湯の看板をよく目にします

IMG_6705.jpg
湯徳章紀念公園、いつも周りから見ていますが、初めて入りました

IMG_6706.jpg
湯徳章紀念公園

IMG_6708.jpg
台南市消防局(旧台南消防署)

IMG_6709.jpg
林百貨店

IMG_6710.jpg
国立台湾文学館(旧台南州庁・旧台南市政府)

IMG_6711.jpg
台南駅、反対側に渡ります

IMG_6712.jpg
台南駅

IMG_6713.jpg
瑞豊夜市

posted by taiwank at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 台南

2020年11月21日

輪行バックを担いで台南へ、市内をポタリング 2020/11/19

★★★
2020年11月19日

IMG_5676.jpg
輪行バックを担いで台南へ、市内をポタリング 2020/11/19
台鉄左営駅

【輪行バックを担いで台南へ、市内をポタリング 2020/11/19】
自宅から自転車で台鉄左営駅まで行き、改札を入る前に、自転車を輪行袋に収めました。輪行バックに収めれば、自転車代は取られずに、どの電車でも好きな時間に列車に乗ることが出来ます。ラッシュアワーを避けて、列車の最後部にそれらしきスペースがあるので、そこへ置けば、乗客に迷惑をかけることが少ないと思います。自転車をそのまま乗せた場合は、予約など許可を得て、料金を払う必要があります。改札を入る時、検温され、37.5度以上の場合は、入ることが出来ません。私の持っている悠遊カードは、調子が悪いらしく、左営駅、台南駅で引っ掛かりましたが、最終的には、何とか通過することが出来ました。台南駅に着いて、自転車を組み立てて、市内をポタリングの開始です。台南駅は相変わらず改装中でした。前回来た時も、改装中でしたので、随分、長いことやっていますね。左営駅、台南駅にはエレベーターの設備が備わっているのは助かりましたが、輪行バックは20s以上あるので、老人には、担いで移動するのは、結構、シンドイです。台南市内の観光スポットは、一通りまわったので、以前、手に入れた、説明付き観光マップを参考にしました。先ず、台南公園をポタリング、此処は、自然に恵まれた公園ですが訪れる人も少なく、ゆっくりポタリングするにはいいところでした。成功大学周辺のマップに記載されていたお薦めスポットに行って見ましたが、成功大学以外ほとんど見つかりました。成功大学付近を通ると歴史ある素敵な門跡が見えたので、見学することにしました。ここは、成功大学にあり、構内には、砲台が残されていました。綺麗の整備された敷地内の風景と城壁と同じ色の煉瓦製の建物がマッチして、なかなか素敵なところでした。周辺をポタリングして判ったのですが、成功大学関連の建物が多くみられ、随分、敷地が広い大学なのが判りました。台湾府城東門城(迎春門)を少し見学した後、一旦、台南駅方面に戻り、夕食の食事場所を探すことにしました。中山路、民族二路を走り、赤崁楼付近にある月小度で食事をすることにしました。お客はまばらでしたので、空いてる席に座り、擔仔麵と肉燥飯、煮卵で120元を注文しました。店主と軽く雑談しましたが、日本語は少し判るようでした。夕食後、付近を散策して、帰宅することにしました。
左営駅発13:32の列車で台南駅行き、台南駅から18:30頃の列車で戻りました。

自宅 (自転車)⇒ 台鉄左営駅 (台鉄)⇒ 台南駅 ⇒ 北門路二段 台南公園 ⇒日台湾総督府台南中学校 ⇒ 北門路二段、勝利路 成功大学:台湾府城 小東門段城桓残蹟 ⇒ 大学路 成功大学博物館 ⇒ 台湾府城東門城(迎春門) ⇒ 台南駅前のロータリー ⇒ 中山路、民族二路 ⇒ 赤崁楼 ⇒ 月小度 ⇒ 大天后宮、武廟、祀典武廟 ⇒ 台南駅 (台鉄) ⇒ 台鉄左営駅 (自転車)⇒ 自宅

IMG_5677.jpg
台鉄左営駅構内

IMG_5678.jpg
輪行バック

IMG_5679.jpg
台鉄左営駅構内、13:32発嘉義行きに乗ります

IMG_5680.jpg
台鉄左営駅構内

IMG_5681.jpg
台鉄列車内、輪行パック

IMG_5682.jpg
台鉄台南駅、まだ改装中でした

IMG_5683.jpg
台南公園

IMG_5684.jpg
台南公園、燕潭曉月と念慈亭

IMG_5685.jpg
台南公園

IMG_5686.jpg
日台湾総督府台南中学校:本統治時代の1914年に開校。現在は国立台南第二高級中学

IMG_5687.jpg
北門路二段

IMG_5688.jpg
勝利路

IMG_5689.jpg
台湾府城 小東門段城桓残蹟と石碑

IMG_5690.jpg
台湾府城 小東門段城桓残蹟を外側から撮影

IMG_5691.jpg
台湾府城 小東門段城桓残蹟を内側から撮影

IMG_5692.jpg
台湾府城 小東門段城桓残蹟は成功大学内にあります。砲台
IMG_5693.jpg

IMG_5694.jpg
成功大学内の様子

IMG_5695.jpg
成功大学内から見る台湾府城 小東門段城桓残蹟

IMG_5696.jpg
成功大学内
IMG_5697.jpg

IMG_5698.jpg

IMG_5699.jpg

IMG_5700.jpg
台湾府城 小東門段城桓残蹟を外側から撮影

IMG_5701.jpg
大学路
IMG_5702.jpg

IMG_5703.jpg

IMG_5704.jpg
成功大学博物館

IMG_5705.jpg
台湾府城東門城(迎春門)

IMG_5706.jpg
大学路と長栄路の交差点

IMG_5707.jpg
台南駅前のロータリー

IMG_5708.jpg
駅前から中山路、民族二路を走り、赤崁楼へ、もう遅かったので、外から撮影

IMG_5709.jpg
赤崁楼の傍にある月小度で夕食

IMG_5710.jpg
擔仔麵と肉燥飯、煮卵で120元

IMG_5711.jpg
周辺の風景

IMG_5712.jpg
大天后宮
IMG_5713.jpg

IMG_5714.jpg
武廟
IMG_5715.jpg

IMG_5716.jpg
祀典武廟

IMG_5717.jpg
台鉄列車内の輪行パック

IMG_5718.jpg
台鉄左営駅

IMG_5719.jpg
参考パンフレット

posted by taiwank at 02:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 台南
更新情報
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村