屛東: 台湾ナビ|グルメ・観光・旅行情報をお届けします

2021年01月14日

そうだ、台鉄で竹田駅園へ行こう 屏東 2021/01/13

★★★
2021年01月13日

IMG_6323.jpg
そうだ、台鉄で竹田駅園へ行こう 屏東 2021/01/13
巨蛋駅

【そうだ、台鉄で竹田駅園へ行こう 屏東 2021/01/13】
旅の気分を味わいたくて、久し振りに、台鉄に揺られて、竹田駅園に行くことにしました。
混雑の時間帯を避けて、PM1:00頃に出かけて、4:00頃に、帰りの電車に乗ろうと思います。
巨蛋駅からKRMTに乗り、高雄駅へ、高雄駅で台鉄に乗り換えて、竹田駅に行きます。
最初に来た自強号は見送って、次の潮洲駅行きに乗りました。高雄駅から、各駅毎にプラットフォームを映しました。今回は、竹田駅で降りるまで、検温はありませんでした。PM1:30位でしたので、車内は空いていましたが、乗客は、ルール通り、全員マスクを着用していました。竹田駅に着き、隣にある竹田駅園に行きました。単独の観光客はいませんでしたが、台湾人の団体客が二組ほど訪れていました。旧駅舎跡を見学した後、園内を一通り見て回りましたが、池上一郎博士文庫は休館、開いている李秀雲撮影紀念館を見学しました。また、竹田物産館では、体験学習でしょうか、藍染めをやっていました。貸自転車を探しましたが、置かれていなかったので、ポタリングは諦め、帰宅することにしました。駅に入る時に、検温を受けました、今日初めての検温です。台鉄に乗って見に旅は、良かったです。

巨蛋駅(KRMT)⇒高雄駅(台鉄)⇒民族駅⇒科工館駅⇒正義駅⇒鳳山駅⇒後庄駅⇒九曲堂駅⇒六塊厝駅⇒屏東駅⇒帰来駅⇒麟洛駅⇒西勢駅⇒竹田駅

IMG_6324.jpg
KRMT高雄駅

IMG_6325.jpg
高雄駅

IMG_6326.jpg
台鉄高雄駅 入口

IMG_6328.jpg
台鉄高雄駅プラットフォーム、自強号なので見送り

IMG_6329.jpg
台鉄高雄駅プラットフォーム

IMG_6330.jpg
台鉄高雄駅プラットフォーム、地下化の駅

IMG_6331.jpg
台鉄車内の様子、空いています

IMG_6332.jpg
民族駅

IMG_6333.jpg
科工館駅

IMG_6334.jpg
正義駅

IMG_6335.jpg
台鉄車内の様子、空いています

IMG_6336.jpg
鳳山駅

IMG_6337.jpg
後庄駅

IMG_6338.jpg
九曲堂駅

IMG_6339.jpg
車窓の風景、高屏渓

IMG_6340.jpg
六塊厝駅

IMG_6341.jpg
屏東駅

IMG_6342.jpg
帰来駅

IMG_6343.jpg
麟洛駅

IMG_6344.jpg
西勢駅

IMG_6345.jpg
竹田駅、乗ってきた列車

IMG_6346.jpg
竹田駅

IMG_6347.jpg
竹田駅から見る竹田駅園

IMG_6348.jpg
竹田駅から見る竹田駅園

IMG_6349.jpg
竹田駅から見る周りの風景

IMG_6350.jpg
竹田駅

IMG_6351.jpg
竹田駅から見る周りの風景

IMG_6352.jpg
竹田駅に置かれていたオブジェ

IMG_6353.jpg
竹田駅に置かれていたオブジェ

IMG_6354.jpg
竹田駅

IMG_6355.jpg
竹田駅に置かれていたオブジェ

IMG_6356.jpg
旧竹田駅の駅舎

IMG_6357.jpg
旧竹田駅の駅舎 ミニチュア

IMG_6358.jpg
旧竹田駅の駅舎内の様子

IMG_6359.jpg
旧竹田駅の駅舎内の様子

IMG_6360.jpg
旧竹田駅の駅舎

IMG_6361.jpg
竹田駅園の様子、石碑

IMG_6362.jpg
池上一郎博士文庫、残念ながら、お休み、ここには何回か来ていますが、入れたのは2回だけです

IMG_6363.jpg
池上一郎博士文庫

IMG_6364.jpg
李秀雲撮影紀念館、彼の作品が展示されています

IMG_6365.jpg
李秀雲撮影紀念館 館内の様子
IMG_6366.jpg

IMG_6367.jpg

IMG_6368.jpg

IMG_6369.jpg

IMG_6370.jpg

IMG_6371.jpg
竹田物産館 素敵な建物です

IMG_6372.jpg
竹田物産館

IMG_6373.jpg
竹田物産館で藍染めをやっていました。体験学習でしょうか

IMG_6374.jpg
付近の建物

IMG_6375.jpg
付近の建物

IMG_6376.jpg
竹田駅園内の様子

IMG_6377.jpg
竹田駅園内の様子

IMG_6378.jpg
竹田駅園内の様子、蛇に注意、いるんだ!

IMG_6379.jpg
公共浴場跡と井戸

IMG_6380.jpg
井戸

IMG_6381.jpg
竹田駅園、コーヒーショップ

IMG_6382.jpg
公共浴場跡

IMG_6383.jpg
付近の建物、団体客

IMG_6384.jpg
付近の建物

IMG_6385.jpg
竹田駅園と団体客

IMG_6386.jpg
周辺マップ

IMG_6387.jpg
竹田駅園のマップ

IMG_6388.jpg
竹田駅園内の様子

IMG_6389.jpg
付近の様子、眠り草を発見

IMG_6390.jpg
付近の様子、ビンロウ

IMG_6391.jpg
竹田駅 プラットフォーム、列車が来ます 民雄行き

IMG_6394.jpg
竹田駅 プラットフォーム、列車が来ました 民雄行き、これで帰ります

IMG_6395.jpg
車窓の風景 ビンロウ

IMG_6396.jpg
高雄駅

IMG_6397.jpg
高雄駅にあった高雄ライトレールの最新路線図。二段階区間として
C15 寿山公園駅、C16 文武聖殿駅、C17 鼓山区公所駅、C32 凱旋公園駅、C33 衛生局駅、C34 五権国小駅、C35 凱旋武昌駅 、C36 凱旋二聖駅、C37 軽軌機廠駅 が新設されたようです。


posted by taiwank at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 屛東

2019年12月20日

美崙珈琲烘培坊 屏東 2019/12/15

★★★
2019年12月15日

IMG_1089.jpg
美崙珈琲烘培坊 屏東 2019/12/15
道路の壁に描かれた漫画作品

【美崙珈琲烘培坊 屏東 2019/12/15】
竹田駅園の帰りに美崙珈琲烘培坊に寄りました。ここは、喫茶店のようですが、建物には、たくさんの漫画が描かれていました。このお店の他に、周辺の家や道路の塀にもたくさんの作品が描かれており、見ているだけでも楽しくなりました。香港の有名な漫画家王家禧(ペンネーム王澤)の作品を彼の息子さんが壁や塀に再現したそうです。
住所:屏東県竹田郷通明路16巷40號
電話:08 771 1601、0935 129 776
営業時間:9時00分〜18時00分
月曜日 定休日

IMG_1090.jpg
お店入り口にも漫画作品

IMG_1091.jpg
お店入り口にも漫画作品

IMG_1092.jpg
周辺の家の塀にも漫画作品

IMG_1093.jpg
喫茶店の庭にも漫画作品

IMG_1094.jpg
喫茶店の建物にも漫画作品

IMG_1095.jpg
喫茶店の庭の様子
IMG_1096.jpg

IMG_1097.jpg
周辺の家の塀にも漫画作品

IMG_1098.jpg
周辺の家の塀にも漫画作品

IMG_1099.jpg
周辺の家の塀にも漫画作品

IMG_1100.jpg
周辺の家の塀にも漫画作品

IMG_1101.jpg
周辺の家の塀にも漫画作品

IMG_1102.jpg
周辺の家の塀にも漫画作品

IMG_1103.jpg
作家の家
IMG_1104.jpg

IMG_1105.jpg
周辺の家の塀にも漫画作品

IMG_1106.jpg
周辺の家の塀にも漫画作品

IMG_11067138 (1).jpg
喫茶店の建物にて

IMG_11067138 (2).jpg
喫茶店の建物にて
IMG_11067138 (3).jpg

IMG_11067138 (4).jpg

IMG_11067138 (5).jpg

IMG_11067138 (6).jpg

IMG_11067138 (7).jpg

IMG_11067138 (8).jpg

IMG_11067138 (9).jpg

IMG_11067138 (10).jpg

posted by taiwank at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 屛東

竹田駅園 屏東 2019/12/15

★★★
2019年12月15日

IMG_1066.jpg
竹田駅園 屏東 2019/12/15
周辺の風景

【竹田駅園 屏東 2019/12/15】
ソフトクリームを食べた後、傍にある竹田駅園に行きました。竹田駅園は、台鉄屏東線の竹田駅前の広場に、日本統治時代に建設された駅舎が残されており、李秀雲撮影記念館、池上一郎博士文庫、竹田文化会館、徳興精米工場、湧泉生態池、食事処が併設され、公園になっていますが、駅舎を除き、全て閉まっていました。日本統治時代に建設された屏東線駅舎は、他に三塊厝駅があります。
園内は、周辺を含めて観光地ぽくなってきましたが、その分、清潔感が無くなってきたように思います。

IMG_1067.jpg
周辺の風景

IMG_1068.jpg
周辺の風景

IMG_1069.jpg
竹田車駅

IMG_1070.jpg
公園内の風景

IMG_1071.jpg
竹田車駅の建物

IMG_1072.jpg
竹田車駅の建物内の様子

IMG_1073.jpg
竹田車駅の建物内の様子

IMG_1074.jpg
現在の竹田駅

IMG_1075.jpg
竹田車駅の建物

IMG_1076.jpg
竹田車駅の建物内の様子

IMG_1077.jpg
竹田車駅の建物内の様子

IMG_1078.jpg
公園内の様子、石碑

IMG_1079.jpg
公園内の様子、食事処

IMG_1080.jpg
公園内の様子、井戸

IMG_1081.jpg
公園内の様子、食事処

IMG_1082.jpg
公園内の様子、井戸

IMG_1083.jpg
竹田車駅舎

IMG_1084.jpg
竹田車駅舎の前で記念写真

IMG_1085.jpg
竹田車駅舎の前で記念写真

IMG_1085_1.jpg
竹田車駅舎の前にて

IMG_1086.jpg
李秀雲撮影記念館

IMG_1087.jpg
池上一郎博士文庫

IMG_1088.jpg
周辺の風景、木製品の露店

posted by taiwank at 02:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 屛東
更新情報
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村