入管・税関の幹部の皆さんへ、現場を良く知ってほしい: 台湾ナビ|グルメ・観光・旅行情報をお届けします

2013年04月22日

入管・税関の幹部の皆さんへ、現場を良く知ってほしい

2013年4月21日

2013年4月21日のことです。搭乗手続きは非常に空いていたのですぐ終わりましたが、出国手続きは長い行列を作っていたにもかかわらず窓口は3箇所しかあけていませんでした。一緒に並んでいた外国人観光客が出発時間がせまっていて、焦っていたので、傍にいる職員に「どうしてほかも開けないのですか」と尋ねると、「ここは税関、入管に聞いてください 」と言われた。ここにも縦割り行政の歪。出発時間が迫っている外国人観光客等は傍を通る空港の職員に実情を訴えて、職員はチケットナンバーを控えていた。職員も心配そうだった。自分の番が回ってきて、入管の職員にどうしてもっと開けないのかと尋ねると、「人がいないのです」と言われた。「日本のためにがんばってください」と言うと、「有難うございます」の返答。観光立国をを目指すなら、入管・税関の幹部の皆さん、もっと末端まで目を向けてほしい。私企業であれば、もっと柔軟に対応するでしょう。細かな思いやりこそ日本の良さをわかってもらえるはずです。..

posted by taiwank at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 高雄生活
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/65268409

この記事へのトラックバック
更新情報
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村