哈瑪星歴史探訪:日治時代の史跡巡りパート3 高雄 2024/01/31: 台湾ナビ|グルメ・観光・旅行情報をお届けします

2024年02月06日

哈瑪星歴史探訪:日治時代の史跡巡りパート3 高雄 2024/01/31

★★★
2024年01月31日

IMG_1851.jpg
哈瑪星歴史探訪:日治時代の史跡巡りパート3 高雄 2024/01/31
鉄路園道の風景 ケイトウ、久し振りに見ました

【哈瑪星歴史探訪:日治時代の史跡巡りパート3 高雄 2024/01/31】
哈瑪星歴史探訪:日治時代の史跡巡りパート3

今回は、前回行きそびれた所と駁二藝術特區の蓬莱倉庫群を見て回りました。

訪れた所は以下の通りです。

⇒ 哈瑪星鉄道文化園区
⇒ 駁二藝術特区:蓬莱倉庫群 
⇒ 香蕉碼頭
⇒ 棧貳庫KW2
⇒ 高雄代天宮
⇒ 鼓山輪渡站
⇒ 鼓山魚市場
⇒ 寶樂食堂(宝楽食堂)入居していた建物群
⇒ 谷山映相館 Good Sun Bistro
⇒ 常青棋牌休闃ル 哈瑪星館
⇒ 丸浜霜淇淋

IMG_1852.jpg
鉄路園道

IMG_1853.jpg
哈瑪星鉄道文化園区の風景 防空壕跡?

IMG_1854.jpg
哈瑪星鉄道文化園区の風景 防空壕跡?

IMG_1855.jpg
哈瑪星鉄道文化園区の風景 防空壕跡?

IMG_1856.jpg
哈瑪星鉄道文化園区の風景 防空壕跡?

IMG_1857.jpg
哈瑪星鉄道文化園区の風景 天空雲台

IMG_1858.jpg
哈瑪星鉄道文化園区の風景

IMG_1859.jpg
哈瑪星鉄道文化園区の風景 蓬莱倉庫群

IMG_1860.jpg
哈瑪星鉄道文化園区に建てられた看板:駁二藝術特區の看板 蓬莱倉庫群・大勇倉庫群・大義倉庫群

ネットによれば、駁二藝術特區は、1973年6月12日に港湾倉庫街として開業されましたが、その後、老朽化した倉庫群をリノベーションし、2002年に駁二藝術特區が完成しました。
駁二藝術特區は、蓬莱倉庫群(鼓山区)・大勇倉庫群(鹽埕区)・大義倉庫群(鹽埕区)に大別されます。

「蓬莱倉庫群」804 高雄市鼓山區蓬萊路99號

蓬莱路の西側に位置する

・B3、B4、B6
・B7/B8(哈瑪星台湾鉄道館、哈瑪星駁二線小火車)
・B9(高雄正港小劇場)
・B10(In Our Time電台食堂)
・哈瑪星駁二線ミニ列車
・蓬莱広場
・一畝田
・鉄道雕塑公園

「大勇倉庫群」80343 高雄市鹽埕區大義街2-2號C8-1倉庫

大勇路の西側に位置する

・C1/C2(In89芸術電影院(中国語版))
・C3(帕莎蒂娜駁二倉庫餐庁)
・C4(誠品生活駁二店)
・C5(服務中心、 ICE+)
・月光劇場(Live Warehouse)
・P2、P3、自行車倉庫(自転車倉庫)、本東倉庫(本東倉庫商店)
・芸術広場
・七号倉庫、九号倉庫(兔将創意影業股份有限公司)
・駁二塔

「大義倉庫群」80343 高雄市鹽埕區大義街2-2號C8-1倉庫

大義街の東側に位置する
・C6(趣活in STAGE/有酒窩的LuLu猫雜貨舖/禮拜文房具/典蔵芸術餐庁/陳瑞明手工吉他)、
・C7(駁二動漫倉庫/A.C.G.N WAREHOUSE[10][11])
・C8(未芸術/繭裹子/Danny's Flower/好,的/夏天芸術車庫/AOL.LIVING/言成金工坊)
・C9(隨囍髮廊/伊日芸術駁二空間/Now & Then by NYBC)
・C10(LIVE WAREHOUSE)
・C11(微熱山丘)


IMG_1861.jpg
哈瑪星鉄道文化園区の風景 蓬莱倉庫群 

蓬莱倉庫群は、鼓山区にあります。


IMG_1862.jpg
哈瑪星鉄道文化園区の風景 蓬莱倉庫群の前を走る哈瑪星駁二線ミニ列車

IMG_1863.jpg
哈瑪星鉄道文化園区の風景 蓬莱倉庫群の前を走る哈瑪星駁二線ミニ列車

IMG_1864.jpg
「蓬莱倉庫群」

B10(In Our Time電台食堂)


IMG_1865.jpg
「蓬莱倉庫群」

B10(In Our Time電台食堂)


IMG_1866.jpg
「蓬莱倉庫群」

B10(In Our Time電台食堂)の周辺の風景


IMG_1867.jpg
「蓬莱倉庫群」

B10(In Our Time電台食堂)


IMG_1868.jpg
「蓬莱倉庫群」

B10(In Our Time電台食堂)


IMG_1869.jpg
「蓬莱倉庫群」

B10(In Our Time電台食堂)高雄LRT側から撮影


IMG_1870.jpg
「蓬莱倉庫群」

B10(In Our Time電台食堂)高雄LRT側から撮影


IMG_1871.jpg
「蓬莱倉庫群」

B10(In Our Time電台食堂)高雄LRT側から撮影


IMG_1872.jpg
「蓬莱倉庫群」

B10(In Our Time電台食堂)とB9(高雄正港小劇場)間の風景

高雄LRT側から撮影


IMG_1873.jpg
「蓬莱倉庫群」

B9(高雄正港小劇場)

高雄LRT側から撮影


IMG_1874.jpg
「蓬莱倉庫群」

B9(高雄正港小劇場)

高雄LRT側から撮影


IMG_1875.jpg
「蓬莱倉庫群」

B9(高雄正港小劇場)


IMG_1876.jpg
「蓬莱倉庫群」

B9(高雄正港小劇場)


IMG_1877.jpg
「蓬莱倉庫群」

B9(高雄正港小劇場)

高雄LRT側から撮影から撮影


IMG_1878.jpg
「蓬莱倉庫群」

B9(高雄正港小劇場)

高雄LRT側から撮影から撮影


IMG_1879.jpg
「蓬莱倉庫群」

B9(高雄正港小劇場)とB7/B8(哈瑪星台湾鉄道館、哈瑪星駁二線小火車)の間の風景、行き止まり


IMG_1880.jpg
「蓬莱倉庫群」

B7/B8(哈瑪星台湾鉄道館、哈瑪星駁二線小火車)の間の風景


IMG_1881.jpg
「蓬莱倉庫群」

B7/B8(哈瑪星台湾鉄道館、哈瑪星駁二線小火車)


IMG_1882.jpg
「蓬莱倉庫群」

B8(哈瑪星駁二線小火車)哈瑪星台湾鉄道館


IMG_1883.jpg
閉鎖中

IMG_1884.jpg
「蓬莱倉庫群」

B7(哈瑪星台湾鉄道館)


IMG_1885.jpg
「蓬莱倉庫群」

B7(哈瑪星台湾鉄道館)


IMG_1886.jpg
「蓬莱倉庫群」

B7(哈瑪星台湾鉄道館)


IMG_1887.jpg
B7(哈瑪星台湾鉄道館)哈瑪星駁二線ミニ列車乗り場

IMG_1888.jpg
B7(哈瑪星台湾鉄道館)哈瑪星駁二線ミニ列車

IMG_1889.jpg
B7(哈瑪星台湾鉄道館)哈瑪星駁二線ミニ列車

IMG_1890.jpg
B7、B6の間の風景

IMG_1891.jpg
B7(哈瑪星台湾鉄道館)とB6 高雄LRT側の風景

IMG_1892.jpg
B7(哈瑪星台湾鉄道館)高雄LRT側 左側は、B8(哈瑪星駁二線小火車) 

高雄LRT側の風景


IMG_1893.jpg
B8(哈瑪星駁二線小火車)哈瑪星台湾鉄道館

IMG_1894.jpg
B8(哈瑪星駁二線小火車)哈瑪星台湾鉄道館

IMG_1895.jpg
B8(哈瑪星駁二線小火車)哈瑪星台湾鉄道館

IMG_1896.jpg
B6

IMG_1897.jpg
蓬莱倉庫群 手前はB7 

高雄LRT側の風景


IMG_1898.jpg
蓬莱倉庫群 B6

高雄LRT側の風景


IMG_1899.jpg
蓬莱倉庫群 

高雄港の山門が見えます


IMG_1900.jpg
蓬莱倉庫群 B6

高雄LRT側の風景


IMG_1901.jpg
蓬莱倉庫群 B6

高雄LRT側の風景

駁二藝術特區の看板 蓬莱倉庫群・大勇倉庫群・大義倉庫群


IMG_1902.jpg
蓬莱倉庫群周辺の風景

IMG_1903.jpg
蓬莱倉庫群周辺の風景

IMG_1904.jpg
蓬莱倉庫群周辺の風景 高雄85ビルが見えます

IMG_1905.jpg
高雄港の山門

IMG_1906.jpg
駁二藝術特區の蓬莱倉庫群の説明版

IMG_1907.jpg
蓬莱倉庫群周辺の風景

IMG_1908.jpg
高雄港務警察総隊三号碼頭中隊

住所:80441 高雄市鼓山区蓬莱路24号


IMG_1909.jpg
蓬莱倉庫群 B3

IMG_1910.jpg
蓬莱倉庫群 B3

IMG_1911.jpg
蓬莱倉庫群 B3

IMG_1912.jpg
蓬莱倉庫群

IMG_1913.jpg
蓬莱倉庫群

IMG_1914.jpg
蓬莱倉庫群

IMG_1915.jpg
蓬莱倉庫群

B8(哈瑪星駁二線小火車) 道を隔てて撮影


IMG_1916.jpg
蓬莱倉庫群

IMG_1917.jpg
トイレ

IMG_1918.jpg
右側はトイレ

IMG_1919.jpg
蓬莱倉庫群

IMG_1920.jpg
蓬莱倉庫群

IMG_1921.jpg
蓬莱倉庫群

B4


IMG_1922.jpg
蓬莱倉庫群

IMG_1923.jpg
内政部消防署港務消防大隊

住所:高雄市鼓山區臨海新路25號


IMG_1924.jpg
蓬莱倉庫群 B3

IMG_1925.jpg
高雄港務警察総隊三号碼頭中隊

住所:80441 高雄市鼓山区蓬莱路24号


IMG_1926.jpg
内政部消防署港務消防大隊

住所:高雄市鼓山區臨海新路25號


IMG_1927.jpg
高雄小火車

料金:50元


IMG_1928.jpg
香蕉碼頭

香蕉碼頭は、かつてのバナナ(香蕉)の積出港で、今は高雄市の歴史的建造物で高雄港フェリーターミナルのお土産屋、レストランなどの商業施設になっています。
バナナ色(黄色)の建物で、よく目立ちます。
ネットによれば、この建物は、1963年、輸出用バナナを保管するため、二階建ての倉庫に増設されました。
アクセス:高雄捷運橙線西子湾駅2番出口から徒歩7分
住所:高雄市鼓山區七賢三路


IMG_1929.jpg
香蕉碼頭傍の風景

IMG_1930.jpg
棧貳庫KW2

かつて、高雄港漁人碼頭の後ろに建っていた倉庫が「KW2 棧貳庫」としてリニューアルされ、ショッピング、ローケーションを楽しみながらの飲食など多目的な倉庫となっています。
ネットによれば、日治時代に、レンガ壁と瓦屋根の平屋倉庫として建てられましたが、戦災を受け、1960年代に鉄筋コンクリート造りの建物に再建されました。この建物の特色は一切の支柱がないことらしいです。
【アクセス】高雄MRT西子湾駅2番出口徒歩10分。高雄LRT駁二蓬萊駅徒歩5分
【住所】鼓山區蓬萊路17號
【営業時間】日〜木:10:00〜21:00、金、土:10:00〜22:00 【観光時間】30分〜120分


IMG_1931.jpg
棧貳庫KW2

IMG_1932.jpg
棧貳庫KW2

IMG_1933.jpg
棧貳庫KW2

IMG_1934.jpg
棧貳庫KW2

IMG_1935.jpg
哈瑪星鉄道文化園区

IMG_1936.jpg
哈瑪星鉄道文化園区

IMG_1937.jpg
高雄代天宮の山門

IMG_1938.jpg
高雄代天宮の山門

IMG_1939.jpg
高雄代天宮

西子湾駅1番出口を降りて臨海新路を歩くと、左手に代天宮の山門があります、歩いて3分くらい。近くに行くと臭豆腐の臭いが鼻をつきます。ここで、お参りして、臭豆腐をいただく、高雄市民のスタイルだそうです。
1941年に建設され、地元の人の信仰の場として賑わっています。屋台も数多く出ており、建物の彫刻も素晴らしいです。ここからフリー乗り場直ぐ近くにありますので、是非立ち寄ってみてください。

【アクセス】高雄捷運西子湾駅から200m、徒歩3分
【住所】鼓山区鼓波街27號
【営業時間】 5時00分〜22時00分
【電話】07 551 8801
【観光時間】30分〜60分


IMG_1940.jpg
高雄代天宮

IMG_1941.jpg
高雄代天宮

IMG_1942.jpg
高雄代天宮

IMG_1943.jpg
鼓山輪渡站

旗津フェリー乗り場ですが、鼓山輪渡站周辺の風景は、素敵なところです。
1970年代のフェリー乗り場はまだ木造平屋建てでしたが、今の二階建ての建物になったのは判りません。

【アクセス】西子湾駅から450m、徒歩6分、LRT哈瑪星駅から600m、7分
【住所】鼓山区濱海一路109號
【電話】(07) 551-4316 
【観光時間】30分〜


IMG_1944.jpg
鼓山魚市場

鼓山魚市場はかつて高雄市初の近代的な魚市場兼漁港でしたが、1970 年代に漁業の中心が前鎮漁港に移ったことにより衰退してしました。その後、改修し、2022年11月に鼓山魚市場として、再オープンしました。
ここには観光向けのショッピングセンターと展望・散策できるスペースが出来ていました。魚市場と名が付いていますが、鮮魚など海産物は一切ありませんでした。
漁港の面影は全くなりましたが、運河沿いに多少残っていました。
個人的には、鄙びた漁港の雰囲気が良かったので残念です。
また、バイク・自転車用の旗津フェリー乗り場の入口にもなっています。

住所:804高雄市鼓山區濱海一路109-1號
アクセス:高雄捷運橙線西子湾駅から500m、徒歩6分


IMG_1945.jpg
鼓山魚市場 入口

IMG_1946.jpg
鼓山魚市場

IMG_1947.jpg
鼓山魚市場 敷地内の様子

IMG_1948.jpg
鼓山魚市場 敷地内の様子

柵の向こうは鼓山魚港、カラフルな建物が立ち並んでいます


IMG_1949.jpg
鼓山魚市場 敷地内の様子

カラフルな建物


IMG_1950.jpg
鼓山魚市場 敷地内の様子

柵の向こうは鼓山魚港、カラフルな建物が立ち並んでいます


IMG_1951.jpg
鼓山魚市場 敷地内の様子

柵の向こうは鼓山魚港、カラフルな建物が立ち並んでいます


IMG_1952.jpg
鼓山魚市場 建物内の様子

IMG_1953.jpg
寶樂食堂(宝楽食堂)が入居していた建物

この建物は、4軒建ての建物で、調べてみると築80年らしい(日治時代?)です。建物船体の名前は判りません。
ネットの画像を見る限り、寶樂食堂(宝楽食堂)は、右二軒のようです。
韓国料理店でしたが、閉業しました。
住所は、右から鼓山区濱海一路60號と61號。

右から3番目の家屋は、詳細不明、住所:濱海一路 63 號
右から4番目の家屋は、阿珠的店(営業中)濱海一路 64 號


IMG_1954.jpg
左:寶樂食堂(宝楽食堂)入居していた建物
右:谷山映相館 Good Sun Bistro


IMG_1955.jpg
谷山映相館 Good Sun Bistro

IMG_1956.jpg
谷山映相館 Good Sun Bistro

IMG_1957.jpg
谷山映相館 Good Sun Bistro

写真スタジオ兼レストランバー

住所:高雄市鼓山区浜海一路58号


IMG_1958.jpg
寶樂食堂(宝楽食堂)入居していた建物

IMG_1959.jpg


IMG_1960.jpg
寶樂食堂(宝楽食堂)入居していた建物

右から3番目の家屋 住所:濱海一路 63 號
左側は阿珠的店(営業中) 住所:濱海一路 64 號


IMG_1961.jpg
寶樂食堂(宝楽食堂)入居していた建物

右一つ目の家屋:寶樂食堂 濱海一路 60 號


IMG_1962.jpg
寶樂食堂(宝楽食堂)入居していた建物

右から3番目の家屋:濱海一路 63 號


IMG_1963.jpg
阿珠的店
以前ここで友人と食事をしました。

住所:804 高雄市鼓山區濱海一路 64 號
営業時間:11時00分〜21時00分、定休日:日月
アクセス:MRT西子湾駅から350m、徒歩5分


IMG_1964.jpg
阿珠的店

IMG_1965.jpg
谷山映相館 Good Sun Bistro

IMG_1966.jpg
寶樂食堂(宝楽食堂)入居していた建物群

右側から一つ目の家屋:寶樂食堂 濱海一路 60 號


IMG_1967.jpg
常青棋牌休闃ル 哈瑪星館

芸能プロダクション

住所:鼓山區濱海一路804號59號二樓


IMG_1968.jpg
丸浜霜淇淋 スイーツ店

住所:鼓山區麗雄街27號
営業時間:13時00分〜21時30分
アクセス:MRT西子湾駅から180m、徒歩3分


IMG_1969.jpg
丸浜霜淇淋

posted by taiwank at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | _高雄滞在記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190764939

この記事へのトラックバック
更新情報
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村