高雄LRTに乗って高雄港大港橋へ 高雄 2022/11/29: 台湾ナビ|グルメ・観光・旅行情報をお届けします

2022年12月05日

高雄LRTに乗って高雄港大港橋へ 高雄 2022/11/29

★★★
2022年11月29日

IMG_5656.jpg
高雄LRTに乗って高雄港大港橋へ 高雄 2022/11/29
軽軌美術館駅

【高雄LRTに乗って高雄港大港橋へ 高雄 2022/11/29】
友人夫婦と高雄LRTに乗って夕暮れ時の高雄港大港橋を見に行きます。友人宅で待ち合わせて、高雄LRTの一番近い駅の軽軌美術館駅まで歩きました。軽軌美術館駅では、パチリパチリと撮影を楽しみました。
高雄LRTが来ました。高雄LRTに乗るのは、本当に久し振りです。只かと思いましたが、お金がかかるそうですが、交通ICカードを一回10元で済みます。乗車時に一回だけタッチします。
ウィークデイのせいか、車内は空いており、座って車窓の風景を楽しむことができました。
車内放送では、中国語の他に英語と日本画で放送されていました。
高雄港大港橋の最寄り駅:LTR駁二大義駅で下車、高雄港大港橋の周辺の散策を楽しみました。
夕日に浴びる高雄港大港橋、ライトアップされた高雄港大港橋綺麗でした。

IMG_5657.jpg
軽軌美術館駅

IMG_5658 (1).jpg
軽軌美術館駅で記念撮影
IMG_5658 (2).jpg

IMG_5658.jpg

IMG_5659.jpg
軽軌美術館駅と高雄LRT、LRTに乗ります

IMG_5660.jpg
私とJoopは早速運転席の傍で撮影

IMG_5661.jpg
高雄軽軌龍猫隧道を撮影
IMG_5662.jpg

IMG_5663.jpg

IMG_5664.jpg

IMG_5665.jpg

IMG_5667.jpg
内惟芸術中心駅

IMG_5668.jpg
車内の様子、お茶目なJoop

IMG_5669.jpg
車窓の風景

IMG_5670.jpg
車内放送では日本語も放送されていました。

IMG_5671.jpg
車窓の風景、哈瑪星鉄道文化園区

IMG_5672.jpg
車窓の風景、哈瑪星鉄道文化園区

IMG_5673.jpg
車窓の風景、哈瑪星鉄道文化園区

IMG_5674.jpg
車窓の風景、哈瑪星鉄道文化園区

IMG_5675.jpg
LTR駁二大義駅

IMG_5676.jpg
LTR駁二大義駅付近の風景

IMG_5677.jpg
LTR駁二大義駅付近の風景、高雄LRT

IMG_5678.jpg
LTR駁二大義駅付近の風景、沿岸警備隊

IMG_5679.jpg
LTR駁二大義駅付近の風景

IMG_5680.jpg
LTR駁二大義駅付近の風景、沿岸警備隊とベンチに座っている白色の像
IMG_5681.jpg

IMG_5682 (1).jpg

IMG_5682 (2).jpg

IMG_5682.jpg

IMG_5683.jpg
LTR駁二大義駅付近の風景

IMG_5684.jpg
LTR駁二大義駅付近の風景、高雄の道路一から十

IMG_5685.jpg
LTR駁二大義駅付近の風景、何でしょうか、床屋?
IMG_5686.jpg

IMG_5687.jpg
LTR駁二大義駅付近の風景

IMG_5688.jpg
LTR駁二大義駅付近の風景、高雄流行音楽中心/音浪塔

IMG_5689 (1).jpg
LTR駁二大義駅付近にて
IMG_5689 (2).jpg

IMG_5689 (3).jpg

IMG_5689.jpg

IMG_5690.jpg
LTR駁二大義駅付近の風景
IMG_5691.jpg

IMG_5692.jpg

IMG_5693.jpg

IMG_5694.jpg

IMG_5695.jpg

IMG_5696.jpg

IMG_5697.jpg

IMG_5698.jpg
夕暮れ時の高雄港大港橋

IMG_5699.jpg
LTR駁二大義駅付近の風景

IMG_5700.jpg
駁二芸術特区
IMG_5701.jpg

IMG_5702.jpg

IMG_5703.jpg

IMG_5704.jpg

IMG_5705.jpg
お目当てのお店がお休みなので、コンビニでビールを飲みながら一休み

IMG_5706 (2).jpg
ライトアップされた高雄港大港橋
IMG_5706.jpg

IMG_5707.jpg

IMG_5708.jpg

IMG_5709.jpg
高雄LRTに乗って戻ります
IMG_5710.jpg

IMG_5711.jpg

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189970888

この記事へのトラックバック
更新情報
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村