輪行バックを担いで台南へ、市内をポタリング 2020/11/19: 台湾ナビ|グルメ・観光・旅行情報をお届けします

2020年11月21日

輪行バックを担いで台南へ、市内をポタリング 2020/11/19

★★★
2020年11月19日

IMG_5676.jpg
輪行バックを担いで台南へ、市内をポタリング 2020/11/19
台鉄左営駅

【輪行バックを担いで台南へ、市内をポタリング 2020/11/19】
自宅から自転車で台鉄左営駅まで行き、改札を入る前に、自転車を輪行袋に収めました。輪行バックに収めれば、自転車代は取られずに、どの電車でも好きな時間に列車に乗ることが出来ます。ラッシュアワーを避けて、列車の最後部にそれらしきスペースがあるので、そこへ置けば、乗客に迷惑をかけることが少ないと思います。自転車をそのまま乗せた場合は、予約など許可を得て、料金を払う必要があります。改札を入る時、検温され、37.5度以上の場合は、入ることが出来ません。私の持っている悠遊カードは、調子が悪いらしく、左営駅、台南駅で引っ掛かりましたが、最終的には、何とか通過することが出来ました。台南駅に着いて、自転車を組み立てて、市内をポタリングの開始です。台南駅は相変わらず改装中でした。前回来た時も、改装中でしたので、随分、長いことやっていますね。左営駅、台南駅にはエレベーターの設備が備わっているのは助かりましたが、輪行バックは20s以上あるので、老人には、担いで移動するのは、結構、シンドイです。台南市内の観光スポットは、一通りまわったので、以前、手に入れた、説明付き観光マップを参考にしました。先ず、台南公園をポタリング、此処は、自然に恵まれた公園ですが訪れる人も少なく、ゆっくりポタリングするにはいいところでした。成功大学周辺のマップに記載されていたお薦めスポットに行って見ましたが、成功大学以外ほとんど見つかりました。成功大学付近を通ると歴史ある素敵な門跡が見えたので、見学することにしました。ここは、成功大学にあり、構内には、砲台が残されていました。綺麗の整備された敷地内の風景と城壁と同じ色の煉瓦製の建物がマッチして、なかなか素敵なところでした。周辺をポタリングして判ったのですが、成功大学関連の建物が多くみられ、随分、敷地が広い大学なのが判りました。台湾府城東門城(迎春門)を少し見学した後、一旦、台南駅方面に戻り、夕食の食事場所を探すことにしました。中山路、民族二路を走り、赤崁楼付近にある月小度で食事をすることにしました。お客はまばらでしたので、空いてる席に座り、擔仔麵と肉燥飯、煮卵で120元を注文しました。店主と軽く雑談しましたが、日本語は少し判るようでした。夕食後、付近を散策して、帰宅することにしました。
左営駅発13:32の列車で台南駅行き、台南駅から18:30頃の列車で戻りました。

自宅 (自転車)⇒ 台鉄左営駅 (台鉄)⇒ 台南駅 ⇒ 北門路二段 台南公園 ⇒日台湾総督府台南中学校 ⇒ 北門路二段、勝利路 成功大学:台湾府城 小東門段城桓残蹟 ⇒ 大学路 成功大学博物館 ⇒ 台湾府城東門城(迎春門) ⇒ 台南駅前のロータリー ⇒ 中山路、民族二路 ⇒ 赤崁楼 ⇒ 月小度 ⇒ 大天后宮、武廟、祀典武廟 ⇒ 台南駅 (台鉄) ⇒ 台鉄左営駅 (自転車)⇒ 自宅

IMG_5677.jpg
台鉄左営駅構内

IMG_5678.jpg
輪行バック

IMG_5679.jpg
台鉄左営駅構内、13:32発嘉義行きに乗ります

IMG_5680.jpg
台鉄左営駅構内

IMG_5681.jpg
台鉄列車内、輪行パック

IMG_5682.jpg
台鉄台南駅、まだ改装中でした

IMG_5683.jpg
台南公園

IMG_5684.jpg
台南公園、燕潭曉月と念慈亭

IMG_5685.jpg
台南公園

IMG_5686.jpg
日台湾総督府台南中学校:本統治時代の1914年に開校。現在は国立台南第二高級中学

IMG_5687.jpg
北門路二段

IMG_5688.jpg
勝利路

IMG_5689.jpg
台湾府城 小東門段城桓残蹟と石碑

IMG_5690.jpg
台湾府城 小東門段城桓残蹟を外側から撮影

IMG_5691.jpg
台湾府城 小東門段城桓残蹟を内側から撮影

IMG_5692.jpg
台湾府城 小東門段城桓残蹟は成功大学内にあります。砲台
IMG_5693.jpg

IMG_5694.jpg
成功大学内の様子

IMG_5695.jpg
成功大学内から見る台湾府城 小東門段城桓残蹟

IMG_5696.jpg
成功大学内
IMG_5697.jpg

IMG_5698.jpg

IMG_5699.jpg

IMG_5700.jpg
台湾府城 小東門段城桓残蹟を外側から撮影

IMG_5701.jpg
大学路
IMG_5702.jpg

IMG_5703.jpg

IMG_5704.jpg
成功大学博物館

IMG_5705.jpg
台湾府城東門城(迎春門)

IMG_5706.jpg
大学路と長栄路の交差点

IMG_5707.jpg
台南駅前のロータリー

IMG_5708.jpg
駅前から中山路、民族二路を走り、赤崁楼へ、もう遅かったので、外から撮影

IMG_5709.jpg
赤崁楼の傍にある月小度で夕食

IMG_5710.jpg
擔仔麵と肉燥飯、煮卵で120元

IMG_5711.jpg
周辺の風景

IMG_5712.jpg
大天后宮
IMG_5713.jpg

IMG_5714.jpg
武廟
IMG_5715.jpg

IMG_5716.jpg
祀典武廟

IMG_5717.jpg
台鉄列車内の輪行パック

IMG_5718.jpg
台鉄左営駅

IMG_5719.jpg
参考パンフレット

posted by taiwank at 02:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 台南
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188144486

この記事へのトラックバック
更新情報
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村