旗津をポタリング 高雄 2020/11/17: 台湾ナビ|グルメ・観光・旅行情報をお届けします

2020年11月18日

旗津をポタリング 高雄 2020/11/17

★★★
2020年11月17日

IMG_5591.jpg
旗津をポタリング 高雄 2020/11/17
鼓山輪渡站入場口:バイクおよび自転車、旗津住民及び非住民の四つの口に別れています。人の料金は、40元、人+自転車は50元ですが、悠遊カードを利用すると20元、30元と割引されます。

【旗津をポタリング 高雄 2020/11/17】
今日は、旗津をポタリングします。鼓山一路、二路、三路は走り、鼓山輪渡站 (鼓山フェリーターミナル)に着きました。入口は、多くのバイクが並んでいましたが、観光客は僅かでした。悠遊カードを利用して、料金は50元のところを30元で乗れました。乗船時に検温を受けますが、37.5度以上は乗船が出来ません。
旗津輪渡站 (旗津フェリーターミナル)を下車して、ポタリング開始です。
旗津海鮮街 ⇒ 旗津天后宮(改装中でしょた)⇒ 旗后燈塔(旗后灯台)、旗后砲台の入口(なんとなく閉鎖されていたようですので、此処まで) ⇒ 旗津星空隧道(入口までの観光) ⇒ 旗津踩風大道(のんびりポタリング) ⇒ 旗津彩虹教堂、双螺台、巨大な貝殻のオブジェクト、バンガロー群(いつの間にか、バンガローがたくさん出来ていました。)、旗津風車公園(今日の目的、夕陽を堪能しました) ⇒ 旗津天聖宮 ⇒ 福寿宮 ⇒ 旗津フェリー
矢張り、旗津まで来ると空気がいいですね。夕陽も綺麗でしたし、人も少なく、ゆったりとポタリングが出来ました。

IMG_5592.jpg
旗津フェリーから見る旗津フェリー

IMG_5593.jpg
旗津フェリーから見る鼓山輪渡站 (鼓山フェリーターミナル)

IMG_5594.jpg
旗津フェリーから見る鼓山の海
哨船頭公園内、跨越一號船渠景觀橋


IMG_5595.jpg
鼓山輪渡站 (鼓山フェリーターミナル)から見る風景
鼓山の海


IMG_5596.jpg
鼓山輪渡站 (鼓山フェリーターミナル)から見る風景
鼓山の海


IMG_5597.jpg
鼓山輪渡站 (鼓山フェリーターミナル)から見る風景
高雄の海

IMG_5598.jpg

IMG_5599.jpg
旗津から見る旗津輪渡站 (旗津フェリーターミナル)

IMG_5600.jpg
旗津天后宮:改装中
IMG_5601.jpg

IMG_5602.jpg
旗津海鮮街
IMG_5603.jpg

IMG_5604.jpg
旗后燈塔(旗后灯台)、旗后砲台の看板
左へ行くと砲台、右へ行くと灯台です。
なんとなく閉鎖されていたようですし、徒労に終わるのが嫌で行くのはやめました。


IMG_5605.jpg
旗津星空隧道の看板

IMG_5606.jpg
ここは入ると旗津星空隧道へ行きます

IMG_5607.jpg
旗津星空隧道:今回は中には入りません

IMG_5608.jpg
旗津星空隧道の説明版

IMG_5609.jpg
旗津踩風大道と周辺の風景
IMG_5610.jpg

IMG_5611.jpg

IMG_5612.jpg
旗津踩風大道の表示板

IMG_5613.jpg
旗津踩風大道と周辺の風景
IMG_5614.jpg

IMG_5615.jpg
旗津踩風大道

IMG_5616.jpg
旗津踩風大道の周辺の風景、像

IMG_5617.jpg
旗津踩風大道の周辺の風景、旗津彩虹教堂
IMG_5618.jpg

IMG_5619.jpg
旗津踩風大道の周辺の風景、双螺台

IMG_5620.jpg
旗津踩風大道の周辺の風景、夕陽

IMG_5621.jpg
旗津踩風大道の周辺の風景、旗津の海
IMG_5622.jpg

IMG_5624.jpg
旗津踩風大道の周辺の風景、巨大な貝殻のオブジェクト

IMG_5625.jpg
旗津踩風大道の周辺の風景、バンガローが多く建ち並んでいます

IMG_5626.jpg
旗津風車公園の風車

IMG_5627.jpg
旗津風車公園の海

IMG_5628.jpg
旗津風車公園の夕陽
IMG_5629.jpg

IMG_5630.jpg
旗津風車公園の海と旗津踩風大道
IMG_5631.jpg

IMG_5632.jpg
旗津風車公園の夕陽

IMG_5634.jpg
旗津風車公園の風景

IMG_5635.jpg
旗津風車公園の夕陽

IMG_5636.jpg
旗津天聖宮

IMG_5637.jpg
福寿宮

IMG_5638.jpg
旗津天后宮

IMG_5639.jpg
旗津海鮮街

IMG_5640.jpg
鼓山輪渡站 (鼓山フェリーターミナル)

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188135960

この記事へのトラックバック
更新情報
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村