2019年10月06日

白楊歩道を歩く 2019/10/06
太魯閣渓谷に着いて、撮影
【白楊歩道を歩く 2019/10/06】
太魯閣渓谷の天祥に着きました。幸いにも、雨はすっかり上がり、良い天気になりました。ここは、太魯閣峡谷で最も広い場所で、バスターミナル、駐車場、郵便局などがあり、我々も、トイレ休憩などをして、白楊歩道入口から白楊歩道を歩きました。白楊歩道は、太魯閣渓谷の一部ですが、台湾電力公司の材料輸送路を整備したもので、渓谷に沿った遊歩道です。瓦黒爾渓に沿って平坦な路を歩き、いくつかのトンネルを抜けると約2q先に塔次基里渓に架かる白楊吊橋に出会います。この辺が、一番のビュースポットになります。先に行くと水濂洞がありますが、滝のしぶきを防ぐレインコートを用意していなかったので、諦めました。
複数のトンネルを通るのは、灯りが全くなく、ちょっと怖かったですね。観光客の何人かは灯りをもって歩いていましたので、随分助かりました。帰りは、目が慣れたせいか、行き程の怖さは感じませんでした。
ここに来られる場合は、懐中電灯とレインコートはお持ちになると良いと思います。

太魯閣渓谷に着いて、撮影

太魯閣渓谷に着いて、妻も撮影

太魯閣渓谷に着いて、撮影

天祥管理站、ここまでバスが来るのでしょうか

周辺の風景






白楊歩道入口、50m先にあります

白楊歩道入口に向かって、瓦黒爾渓に沿って歩きます。




白楊歩道入口、トンネルになっています

トンネルの中を歩きます。暗い、見通しはききません




トンネルを抜けたところで記念写真

白楊歩道の観光マップ

渓流に沿って白楊歩道を歩きます






白楊歩道の風景




白楊歩道のトンネル




白楊歩道の風景


白楊歩道のトンネル

白楊歩道の風景








白楊歩道の風景:白楊吊橋が見えます

白楊歩道の風景



白楊歩道の風景:白楊吊橋が見えます



白楊吊橋



白楊吊橋からの風景



白楊吊橋


白楊瀑布


白楊歩道の風景


白楊歩道の風景:行先案内板、水濂洞へは行かず、ここで戻ります

帰りの白楊歩道の風景








