2019年06月09日

高屏溪舊鐵橋へサイクリング 高雄 2019/06/09
小本愛玉の冷たい飲み物
【高屏溪舊鐵橋へサイクリング 高雄 2019/06/09】
今日のサイクリングは、友人の湯さんの先導で、飯田豊二さんが作った高屏溪舊鐵橋へ行きました。交通量の多い国道や細い抜け道など、道を熟知している湯さんの先導があったので、何とか着くことが出来ました。陽が落ちると、街灯のない道路は真っ暗で何も見えず、怖かったです。高屏溪舊鐵橋に着く先ずは、休息を兼ねて、三和瓦窯内の休憩所の小本愛玉で冷たい飲み物を買い、一休み、三和瓦窯を少し見学しました。一休みした後は、高屏溪舊鐵橋周辺は舊鐵橋濕地公園になっており、サイクリングロードも整備されているのでサイクリングを楽しみました。結構、広かったです。暗くなってきたので、戻ることしました。友人が先導してくれているので、何とか走れましたが、一人では走ることはできないと思いました。この辺は、食事処が早くクローズしてしまうので、なかなか食事処が見つかりません。北京ダックのお店がどうにか開いていたので、ここで食べることにしました。北京ダック半身で230元、ライスはもう無いという事でしたので、ちょっと不安でしたが、北京ダック半身で十分満腹になりました。帰りに、澄清湖の得月楼に立ち寄り、見学しました。やっと、オープンしたようです。今日のサイクリングは往復約40q、流石に疲れましたが、十分に満足できました。

三和瓦窯内

三和瓦窯内

三和瓦窯内、友人

三和瓦窯内、私

三和瓦窯、小本愛玉のお店があります

三和瓦窯内

三和瓦窯内

高屏溪舊鐵橋

舊鐵橋濕地公園

舊鐵橋濕地公園

舊鐵橋濕地公園

舊鐵橋濕地公園

舊鐵橋濕地公園

舊鐵橋濕地公園

舊鐵橋濕地公園

北京ダックのお店

北京ダック

北京ダックの肉

店内の様子

澄清湖の得月楼



澄清湖

澄清湖の得月楼