明治温泉と周辺の温泉街谷関温泉 台中 2018/05/30: 台湾ナビ|グルメ・観光・旅行情報をお届けします

2018年06月12日

明治温泉と周辺の温泉街谷関温泉 台中 2018/05/30

★★★
2018年05月30日

P1210773.jpg
明治温泉と周辺の温泉街谷関温泉 台中 2018/05/30
谷関吊橋の反対側の風景

【明治温泉と周辺の温泉街谷関温泉 台中 2018/05/30】
谷関吊橋を渡りきると、風景が一変。日本の温泉風景のような素敵な石段が坂が目の前に現れました。石段には、色違いの石で明治温泉が描かれており、しっかりとした木造建築が建っていました。木造建築は明治温泉大飯店の建物でした。渓流沿いのこのあたりが、もともとの谷関温泉郷だったようです。谷関温泉は以前は、明治時代に発見されていたため明治温泉と呼ばれていました。

P1210774.jpg
石段と両側に建っている木造の建物とのコントラストが素敵です

P1210775.jpg
明治と書かれた鳥居のような門のような建物
P1210776.jpg

P1210777.jpg
石段の風景

P1210778.jpg
色違いの石で明治温泉が描かれていた石段の風景
P1210779.jpg

P1210780.jpg
石段の風景:木造建築の明治・小吃館

P1210781.jpg
石段の風景

P1210782.jpg
石段の風景:木造建築

P1210783.jpg
石段の風景:お札、日本語のお札を探しましたが見つかりませんでした

P1210784.jpg
石段の風景:鐘楼

P1210785.jpg
石段の風景:提灯

P1210786.jpg
石段を上がりきると明治温泉大飯店

P1210787.jpg
古霊寺
P1210788.jpg

P1210789.jpg

P1210790.jpg

P1210791.jpg
大甲渓

P1210792.jpg
温泉街の風景

P1210793.jpg
温泉街の風景、ここで一休み

P1210794.jpg
温泉街の風景、温泉ホテル

P1210795.jpg
石段の風景:再び、ここを通って戻ります

P1210796.jpg
石段の風景
P1210797.jpg

P1210798.jpg
吊り橋の下が、温泉場になっています

P1210799.jpg
温泉街の風景

P1210800.jpg
温泉街の風景

P1210801.jpg
温泉街の風景、谷関吊橋

P1210802.jpg
温泉街の風景、渓流に沿った細い道、谷関温泉らしい風景です

P1210803.jpg
温泉街(中部横貫公路)に戻りました

posted by taiwank at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 台中
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183530646

この記事へのトラックバック
更新情報
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村