2015年05月01日

【写真:屏東・林辺の管理釣り場】
私の釣ったバラマンディ(金目鱸)、25cm位でした
【屏東・林辺の管理釣り場でバラマンディ(金目鱸)を釣りました】
屏東・林辺の管理釣り場に行きました。知り合いに連れて行かれたので、何を釣るのかさっぱり判らず、皆のつりを見ながら、見よう見まねで私も釣りました。餌は、固形の餌と小魚でした。小魚の背中に針をかけ、池に投げ込むと直ぐ辺りが来ました。何せ私の持っている釣り竿は、チョイ投げの小さな釣り竿なので、キロ以上の魚がかかるとで竿が持ちません。バラしてしまいました。何投目かに鱸に似た魚をゲット。後で、ネットで調べてみるとバラマンディ(金目鱸)だということが判りました。台湾の管理釣り場ではポピュラーな魚のようです。この管理釣り場にも、壁に添え書きや名刺が貼って合ったので、日本人が来ていたのが判りました。まあ、楽しましたが、余り釣れなくても自然の釣のが好きです。

【写真:屏東・林辺の管理釣り場】
管理釣り場


【写真:屏東・林辺の管理釣り場】
他の人が釣ったバラマンディ(金目鱸)、私よりずーと大きかった


【写真:屏東・林辺の管理釣り場】
この日は暑くて、大変でした。直射日光を防ぐために、長袖や長ズボンで防御



