2014年10月06日
【再見は高雄では余り使わない?】
高雄で暮らすようになって、台湾語や北京語をほんの少しですが判る様になってきました。正確に言えば、皆さんの会話の中で私の知っている単語が以前より多くなってきた感じがします。台湾語と北京語をどちらを選ぶか悩みましたが、ネットによる教材も多いし、北京語の方が他でも利用できるかなとおもい、北京語にしました。でも、高雄では北京語を使わず、北京語が混ざった台湾語(台北では北京語が主流)が主流です。よって、家でも、外でも台湾語が飛び交いなかなか北京語の勉強にはなりません。暇を見つけて、北京語を勉強しているのですが、歳も取っているせいか、なかなか上達しません。語学センスがもともと無いのかもしれません。そんな私ですが、「再見」は殆ど耳にしたことがありません。私の周りでは「バイバイ(Bye Bye)」を使います。私も普通はバイバイを使います。流石に、目上の人には、「再見」か頭を下げて、手を振るかのどちらかです。また、明日に会うことが決まっていれば、「明天見」か「See you tomorrow」です。ニーハオ (你好・您好)も「再見」程ではないですが、知り合いであれば使いませんね。殆どが、「ハイ:Hi」か「ハロー:Hello」ですね。
2014年10月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104267536
この記事へのトラックバック
更新情報
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104267536
この記事へのトラックバック
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド