台湾ナビ|グルメ・観光・旅行情報をお届けします

2022年11月29日

台南一泊ドライブ旅行 2022/11/19-20

★★★
2022年11月19日

IMG_5183.jpg
台南一泊ドライブ旅行 2022/11/19-20
台湾おにぎり

【台南一泊ドライブ旅行 2022/11/19-20】
息子の運転で台南一泊ドライブ旅行に行きます。宿泊は、息子の知り合いの民宿微風山谷民宿に泊まります。後は、息子夫婦にお任せです。早速、車に乗り込み、最初の目的地:鹿耳門天后宮に向かって出発。
先ずは、飯糰(台湾おにぎり)を買い、車の中で飯糰を食べながら、車窓の風景を楽しみます。
飯糰(台湾おにぎり)は、美味しいですね。あたたかい飯糰は最高で、高雄のベスト5に入ります。

スケジュール:鹿耳門天后宮 ⇒ 土城海鮮店でブランチ ⇒ 四草緑色隧道クルーズ ⇒ 四草砲台 ⇒ 南化水庫 ⇒

IMG_5184.jpg
車窓の風景:月世界
IMG_5185.jpg

IMG_5186.jpg
巨大な山門:鹿耳門
大きくて立派な媽祖廟です。兎に角、圧倒されます。
「鹿耳門」は、媽祖様に祈りを捧げ、鄭成功がなんとかたどり着いた場所で、オランダを撃退後、「媽祖宮」として守り神として奉祀しました。第二次大戦後に、近くの、今の場所に「天后宮」として再建されました。
巨大な山門:鹿耳門を潜ると正面に黄色(実際は黄色ではありません)の屋根を持つ壮観な本殿と両側に相似形の建物が建てられており、両脇には、高さ21mの巨大な千里眼,順風耳の像が建てられていました。
どれが千里眼か順風耳かは、はっきりしませんが、指を耳に充てている赤い像が順風耳、遠くを見るようなポーズ青い像が千里眼では、ないでしょうか。
私のカメラでは本殿、千里眼,順風耳を一緒にファインダーに収めることができないほど壮大でした。
また、ここは月下老人でも有名で、男女間を結ぶ幸運の神「媒神」として後殿の廊下の階段の壁一面にカップルの写真が貼られていました。
住所:709台南市安南區媽祖宮一街136號
営業時間:6時00分〜21時00分
電話番号:062841386
入場料:無料
アクセス:台鉄台南駅からタクシーで25分


IMG_5188.jpg
鹿耳門公園

IMG_5189.jpg
鹿耳門天后宮

IMG_5190.jpg
鹿耳門天后宮、正面に向かって右側の像、大きいです。車と比べてみてください。

IMG_5191.jpg
鹿耳門天后宮、正面に向かって左側の像、大きいです。車と比べてみてください。

IMG_5192 (1).jpg
鹿耳門天后宮の前で妻と孫
IMG_5192 (2).jpg

IMG_5192 (3).jpg
鹿耳門天后宮の前で孫

IMG_5192.jpg
鹿耳門天后宮

IMG_5193.jpg
鹿耳門天后宮 観光マップ

IMG_5194.jpg
鹿耳門天后宮、池

IMG_5195.jpg
鹿耳門天后宮

IMG_5196.jpg
鹿耳門天后宮、建物の風景
IMG_5197.jpg

IMG_5198.jpg

IMG_5199.jpg
鹿耳門天后宮、建物内の風景
IMG_5200.jpg

IMG_5201.jpg

IMG_5202.jpg

IMG_5203.jpg
鹿耳門天后宮、線香炉

IMG_5204.jpg
鹿耳門天后宮、各階の建物案内板

IMG_5205.jpg
鹿耳門天后宮、建物内の様子
IMG_5206.jpg

IMG_5207.jpg
鹿耳門天后宮、線香炉

IMG_5208.jpg
鹿耳門天后宮、建物

IMG_5209.jpg
鹿耳門天后宮、建物

IMG_5210.jpg
鹿耳門天后宮、線香炉

IMG_5211.jpg
鹿耳門天后宮の媽祖の説明版

IMG_5212.jpg
鹿耳門天后宮内、媽祖?
IMG_5213.jpg

IMG_5214.jpg

IMG_5215.jpg

IMG_5216.jpg

IMG_5217.jpg
鹿耳門天后宮内、説明を受けています

IMG_5218.jpg
鹿耳門天后宮、建物

IMG_5219.jpg
鹿耳門天后宮内、仏光菩照
IMG_5220.jpg

IMG_5221.jpg

IMG_5222.jpg

IMG_5223 (2).jpg
鹿耳門天后宮内
IMG_5223 (3).jpg

IMG_5223 (4).jpg

IMG_5223.jpg

IMG_5224.jpg

IMG_5225.jpg
鹿耳門天后宮内、会場へ、壁にはカップルの写真

IMG_5226.jpg
壁には、カップルの写真がいっぱい

IMG_5227.jpg
壁のカップルの写真

IMG_5228.jpg
鹿耳門天后宮内、階段

IMG_5229.jpg
鹿耳門天后宮内

IMG_5230.jpg
鹿耳門天后宮内
IMG_5231.jpg

IMG_5232.jpg

IMG_5233.jpg

IMG_5234.jpg
鹿耳門天后宮内から見る鹿耳門天后宮
IMG_5235.jpg

IMG_5236.jpg

IMG_5237.jpg
鹿耳門天后宮内
IMG_5238.jpg

IMG_5239.jpg

IMG_5240.jpg
鹿耳門天后宮内、線香炉

IMG_5241.jpg
鹿耳門天后宮

IMG_5242.jpg
鹿耳門天后宮内
IMG_5243.jpg

IMG_5244.jpg

IMG_5245.jpg

IMG_5246.jpg
鹿耳門天后宮内、線香炉

IMG_5247.jpg
鹿耳門天后宮

IMG_5248.jpg
鹿耳門天后宮内、大きなキセル?

IMG_5249.jpg
鹿耳門天后宮、博物館入口
IMG_5249a (1).jpg

IMG_5249a (2).jpg

IMG_5249a.jpg
鹿耳門天后宮、博物館

IMG_5250.jpg
鹿耳門天后宮、博物館内
IMG_5251.jpg

IMG_5252.jpg

IMG_5253 (1).jpg

IMG_5253 (2).jpg

IMG_5253.jpg

IMG_5254.jpg
鹿耳門天后宮、建物
IMG_5255.jpg

IMG_5256 (1).jpg

IMG_5256 (2).jpg

IMG_5256 (3).jpg

IMG_5256 (4).jpg

IMG_5256.jpg

IMG_5257.jpg

IMG_5258.jpgIMG_5259.jpg
鹿耳門天后宮、牛の置き物

IMG_5260.jpg
鹿耳門天后宮、博物館内の写真パネルの前で記念写真
IMG_5260a.jpg

IMG_5260b.jpg

IMG_5260c.jpg

IMG_5260d.jpg

IMG_5260e.jpg

IMG_5260f.jpg

IMG_5261 (3).jpg
鹿耳門天后宮
IMG_5261.jpg

IMG_5262.jpg

IMG_5263.jpg

IMG_5264.jpg

IMG_5265.jpg

IMG_5266.jpg

IMG_5267.jpg

IMG_5268.jpg
土城海鮮店でブランチ
孫が炒飯を食べたいと言うので行列の出来ている海鮮店に入りました。隣にも、海鮮店が有りましたが、こちらは2卓のみ。
順番を待っている間も、お客が次から次に来店。
激安か超美味か、どちらかでしょう。期待が出来そうです。
お目当ての炒飯も無ければ、ライスも無いようで
メニューを見ると料金が書かれていません。!?
イカ団子、アスパラ、鶏料理、後もう一品を注文
味はまあまあでした。最後の料理がなかなか来ないので
キャンセルして精算。三品で750元、3400円
まあ高いかな。何故、人気店なのか、よく判らないお店でした。


IMG_5269.jpg
土城海鮮店、満席です

IMG_5270.jpg
アスパラ、鶏料理

IMG_5271.jpg
イカ団子

IMG_5272.jpg
四草緑色隧道クルーズ付近の風景
念願の四草緑色隧道クルーズを体験してきました。
前回は、友人と周辺をポタリングをしましたが、クルーズ体験は出来ませんでしたので、嬉しいです。
クルーズは、マングローブをクルージングする四草緑色隧道クルーズ(時間:30分)と、より広い範囲の台江内海クルーズ(時間:70分 )が有りましたが、四草緑色隧道クルーズにしました。料金:大人200元、子供は100元でした。時間が来るまで、待合室で救命具を付けながら順番を待っています。
船は、ピストン運転を繰り返し、乗船するお客で一杯です。
最後の方に乗船した為、船の中の席しか空いて無くて、人のスマフォや頭が邪魔になってナイスショットは撮れませんでした。人が多いと人ばかり目に入って、クルージングの醍醐味を味わうことができないので、人の少ないウィークデイがお薦めです。


IMG_5273.jpg
四草緑色隧道クルーズ付近の風景
クルーズは、マングローブをクルージングする四草緑色隧道クルーズ(時間:30分)と、より広い範囲の台江内海クルーズ(時間:70分 )が有ります。


IMG_5274.jpg
四草緑色隧道クルーズ付近の風景、ミストの設備

IMG_5275.jpg
四草生態の旅の紹介パネル

IMG_5276.jpg
クルーズの紹介

IMG_5277.jpg
四草緑色隧道クルーズの入場券

IMG_5278.jpg
四草緑色隧道クルーズ待合室入口

IMG_5279.jpg
四草緑色隧道クルーズ待合室、クルーズ客で一杯

IMG_5280.jpg
四草緑色隧道クルーズ、救命服を着用してボートに乗り込みます

IMG_5281.jpg
ボートの真ん中に座ったので人の頭しか見えません
IMG_5282.jpg

IMG_5283.jpg
四草緑色隧道の風景

IMG_5284.jpg
四草緑色隧道の風景

IMG_5285 (2).jpg
四草緑色隧道の風景、一番のベストショット

IMG_5285.jpg
四草緑色隧道の風景

IMG_5286.jpg
四草緑色隧道の風景、息子の頭

IMG_5287.jpg
四草緑色隧道の風景
IMG_5288 (1).jpg

IMG_5288 (2).jpg

IMG_5288 (3).jpg
四草緑色隧道の風景、別のクルーズとすれ違い
IMG_5288 (4).jpg

IMG_5288 (5).jpg

IMG_5288 (6).jpg
四草緑色隧道の風景

IMG_5288 (7).jpg
四草緑色隧道の風景、別のクルーズ船

IMG_5288 (8).jpg
四草緑色隧道の風景
IMG_5288 (9).jpg

IMG_5288 (10).jpg
四草緑色隧道の風景、別のクルーズ船

IMG_5288 (11).jpg
四草緑色隧道の風景
IMG_5288 (12).jpg

IMG_5288 (13).jpg

IMG_5288 (14).jpg

IMG_5288 (15).jpg

IMG_5288 (16).jpg

IMG_5288 (17).jpg

IMG_5288 (18).jpg

IMG_5288 (19).jpg

IMG_5288 (20).jpg

IMG_5288 (21).jpg

IMG_5288.jpg

IMG_5289.jpg

IMG_5290.jpg

IMG_5291.jpg

IMG_5292.jpg

IMG_5293.jpg

IMG_5294.jpg

IMG_5295.jpg

IMG_5296.jpg

IMG_5297.jpg

IMG_5298.jpg

IMG_5299.jpg

IMG_5300.jpg

IMG_5301.jpg

IMG_5302.jpg

IMG_5303.jpg

IMG_5304.jpg

IMG_5306.jpg

IMG_5307.jpg

IMG_5308.jpgIMG_5309.jpg

IMG_5310.jpg

IMG_5311.jpg
四草緑色隧道は終了

IMG_5312.jpg
四草緑色隧道のパネル
IMG_5313.jpg

IMG_5314.jpg
抹香鯨陳列館付近の風景

IMG_5315.jpg
抹香鯨陳列館付近の風景、生演奏中

IMG_5316.jpg
抹香鯨陳列館(Sperm Whale Museum)入口
抹香鯨陳列館は、四草緑色隧道クルーズ乗り場の近くに有り、クルーズの乗車券が有れば只で入館できました。館内には、鯨や蟹の標本が飾れており、そこそこ楽しめました。
住所:709台南市安南區大眾路360號
営業時間:土日 8時00分〜17時30


IMG_5317.jpg
抹香鯨陳列館:クジラ

IMG_5318.jpg
抹香鯨陳列館の風景
IMG_5319.jpg

IMG_5320.jpg
抹香鯨陳列館:蟹いろいろ
IMG_5321.jpg

IMG_5322.jpg

IMG_5323.jpg
抹香鯨陳列館内の風景
IMG_5324.jpg

IMG_5325.jpg
抹香鯨陳列館を見学した後は、四草緑色隧道乗り場の近くにある四草砲台へ行きます。少し、歩くと四草砲台のモニュメントと名前の書かれた石碑が有り、その先に四草砲台跡が有りました。壁に埋め込まれたコンクリート製の円筒形のトンネル様なものが置かれていました。

IMG_5326.jpg
四草砲台跡
IMG_5327.jpg

IMG_5328.jpg
四草砲台石碑
IMG_5329.jpg

IMG_5330.jpg
四草緑色隧道乗り場の近くにある改装中の寺院

posted by taiwank at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ●一時保管

漁寅居酒屋で一献 高雄 2022/11/18

★★★
2022年11月18日

IMG_5163.jpg
漁寅居酒屋で一献 高雄 2022/11/18
お店

【漁寅居酒屋で一献 高雄 2022/11/18】
友人と久し振りの一献。場所は、双方の自宅から徒歩で15分くらいの所にあるお店:Yu Yin Izakaya Restaurant (漁寅居酒屋)、友人がネットで探しました。
今日は、友人のご馳走なので、日本酒とワインを携えて出発。
お店の佇まい、なかなか良し、テラス席も有り、ここなら煙草も吸えるので、テラス席に座りました。
席は、店内、テラス席ともほぼ満員でした。
ここのご主人は、横浜西口傍にある「魚寅」で修業されたそうで、味もほぼ日本お味に近い料理が出されました。もろきゅう、牛肉のカルパッチョ、刺身三種、唐揚げ、台湾のおでん、手羽先、寿司、腸詰、魚の窯焼きをお酒と一緒に堪能しました。ワインはアルコール度数が低かったので、ほぼ一人で空けてしまいました。飲み過ぎても、家は近いので安心です。
久し振りに日本食を堪能、この居酒屋の料理は美味かったです。
80457高雄市鼓山區美明路6號

IMG_5164.jpg
お店テラス席

IMG_5165.jpg
ビールと持ち込んだワイン

IMG_5166.jpg
もろきゅう、麦みそ、美味い

IMG_5167.jpg
牛肉のカルパッチョ、ゴマダレがかかっています。美味い

IMG_5168.jpg
刺身三種、山葵は本わさび風

IMG_5169.jpg
唐揚げ

IMG_5170.jpg
台湾のおでん、あんまり

IMG_5171.jpg
手羽先、マアマア

IMG_5172.jpg
寿司、半分炙り、美味しい

IMG_5173.jpg
腸詰

IMG_5174.jpg
魚の窯焼き

IMG_5175.jpg
持ち込んだワインと日本酒

IMG_5176.jpg
お店のカウンター、日本酒がずらり

IMG_5177.jpg
お店の前で記念写真、お店のご主人、ヨップと
IMG_5178.jpg

IMG_5179.jpg

IMG_5180.jpg

IMG_5181.jpg

IMG_5182.jpg
お店の前の風景

posted by taiwank at 02:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 高雄グルメ

チーズケーキと白ワイン 高雄 2022/11/17

★★★
2022年11月17日

IMG_5160.jpg
チーズケーキと白ワイン 高雄 2022/11/17
チーズケーキ

【チーズケーキと白ワイン 高雄 2022/11/17】
妻とチーズケーキと白ワインを楽しみました。

IMG_5162.jpg
チーズケーキと白ワイン

posted by taiwank at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 高雄グルメ

香港發財燒臘店の広州炒飯、広州炒麺 高雄 2022/11/15

★★★
2022年11月15日

IMG_5154.jpg
香港發財燒臘店の広州炒飯、広州炒麺 高雄 2022/11/15
お店の看板

【香港發財燒臘店の広州炒飯、広州炒麺 高雄 2022/11/15】
妻と香港發財燒臘店で昼食を食べました。広州炒飯か広州炒麺で迷っていると、妻が広州炒飯と広州炒麺を注文しましょうと言ってくれたので、それらを注文してシェアしました。
広州炒飯と広州炒麺は、黄金の組み合わせです。

IMG_5155.jpg
広州炒飯

IMG_5156.jpg
広州炒飯と広州炒麺

IMG_5158.jpg
広州炒麺

posted by taiwank at 01:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 高雄:炒飯

義母宅で義母の誕生会 高雄 2022/11/13

★★★
2022年11月13日

IMG_5151.jpg
義母宅で義母の誕生会 高雄 2022/11/13
誕生会の料理

【義母宅で義母の誕生会 高雄 2022/11/13】
義母宅で義母の誕生会をするので、以前、美味しかったケーキをもって家族で行きました。

IMG_5153.jpg
誕生会のケーキ

posted by taiwank at 01:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭料理
更新情報
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村