台湾ナビ|グルメ・観光・旅行情報をお届けします

2022年10月29日

高雄LRT延長、美術館―愛河之心間をプレ開業 高雄 2022/10/08

★★★
2022年10月08日

IMG_4523.jpg
高雄LRT延長、美術館―愛河之心間をプレ開業 高雄 2022/10/08
龍徳路と大順一路の交差点

【高雄LRT延長、美術館―愛河之心間をプレ開業 高雄 2022/10/08】
10月5日、高雄LRT延長がされ、美術館―愛河之心間が、プレ開業されました。このニュースを聞いて、早速行ってみることにしました。
今回の区間は、美術館路と大順一路を走行します。木々のトンネルの中を走る高雄RLTの美術館駅は、一番のビュースポットでした。駅周辺には三連休なこともあり、多くの人々が楽しんでいました。
これによって新しくできた駅は、内惟芸術中心駅(当初駅名:美術館西駅)、美術館駅(当初駅名:美術館東駅)、聯合医院駅、龍華国小駅、愛河之心駅となりました。
尚、当初駅名:美術館西駅は内惟芸術中心駅に、当初駅名:美術館東駅は美術館駅に変更されたようです。

IMG_4524.jpg
大順一路と高雄LRT

IMG_4525.jpg
大順一路と高雄LRTの線路

IMG_4526.jpg
大順一路の風景、愛河之心駅

IMG_4527.jpg
愛河之心駅、高雄LRT

IMG_4528.jpg
愛河之心駅
IMG_4529.jpg

IMG_4530.jpg

IMG_4531.jpg

IMG_4532.jpg
高雄LRTの風景

IMG_4533.jpg
龍華国小駅
IMG_4534.jpg

IMG_4535.jpg

IMG_4536.jpg

IMG_4537.jpg
周辺の風景
IMG_4538.jpg

IMG_4539.jpg

IMG_4540.jpg

IMG_4541.jpg

IMG_4542.jpg
美術館駅
IMG_4543.jpg

IMG_4544.jpg

IMG_4545.jpg

IMG_4546.jpg
周辺の風景
IMG_4547.jpg

IMG_4548.jpg

IMG_4549.jpg

IMG_4550.jpg


2022年10月07日

自強夜市で食べ歩き(魯肉飯、白糖粿、冷たいお茶、臭豆腐) 高雄 2022/10/06

★★★
2022年10月06日

IMG_4503.jpg
自強夜市で食べ歩き(魯肉飯、白糖粿、冷たいお茶、臭豆腐) 高雄 2022/10/06
この付近に駐車をしました。

【自強夜市で食べ歩き(魯肉飯、白糖粿、冷たいお茶、臭豆腐) 高雄 2022/10/06】
今日の夕飯は、自強夜市で食べ歩きをしょうと言う家族の提案に、少し、考えてOKしました。
二度のホテルでの隔離生活で弁当を連続して嫌と言うほど食べたので、台湾の屋台料理、B級グルメ、小吃など食べたいとう言う気にはなりませんでしたが、最近では少し和らいできました。
また、家族で夜市に行ったこともなく、観光を兼ねて行くことにしました。
息子の運転で、家族5人で出かけました。幸運にも、夜市付近に駐車料金が安い路上の駐車場が直ぐ見つかったので一安心。最近では、駐車場探しは一苦労です。
自強夜市のお店を覘きながら、入るお店を探します。マアマアの人出でした。以前の状態が判らないので、混んでいるのかいないんかよく判りませんが、人出は思ったほどではないように感じました。
わが家の対面にある瑞豊夜市を毎日眺めていますが、ひと頃、あれだけ混雑していましたが、最近では、随分少なくなったように思います。どの夜市も、そんな感じではないかと。
南豐魯肉飯があったので、ここに入ることにしました。店内は、ほぼ満席状態、人気があるのですね。この店は、自宅の傍の裕誠路にもありますが、妻よれば、ここが本店で、他店より美味しいと言うことでした。4TRさんの高雄グルメ部門で常に上位にランクされていますね。私と息子は魯肉飯、息子の嫁と孫は肉燥飯をシェア、煮卵とガンモドキ、野菜炒めを注文、妻は食欲がないから、少しづつ摘まんでいました。
久し振りの魯肉飯、美味かったです。料金は、全部で290元、安いですね。
途中、妻はお店の対面にある屋台の老牌白糖粿と言うお店で白糖粿を買ってきたので、ここでたべてみました。
妻から一口貰うと美味い、出来立てなのでいっそう感じます。所謂、きな粉餅で、揚げた餅に。砂糖入りのきな粉がかかっていました。見た目以上美味しかったです。お値段は、15元、長い間、この値段でやっているようです。
お店を出て、夜市内を散策、喉が渇いたので、お茶を買いました。
南豐魯肉飯でしっかり食べたので、もう満腹、そう言いながらも、臭豆腐のお店を見つけ入ることになりました。ここの臭豆腐は、あんまり臭い匂いはせず、良く判らないですが、酵素入りと書いてありました。
臭豆腐には辛いタレをかけて、付け合わせのキャベツの漬物と一緒にいただきます。
ここの臭豆腐は匂いも少なく、日本人には、食べやすかったです。客の入りは、マアマア。
最初、台湾に来た頃は、臭豆腐を全く食べれませんでしたが、そんなに好きではありませんが、今は大丈夫です。
夜市の食べ歩きは、思ったより食べられませんでしたが、満足できました。

IMG_4504.jpg
この付近に駐車をしました。

IMG_4505.jpg
自強夜市

IMG_4506.jpg
自強夜市、老舗のお店が多いです

IMG_4507.jpg
自強夜市

IMG_4508.jpg
南豐魯肉飯、メニュー

IMG_4509.jpg
南豐魯肉飯、伝票

IMG_4510.jpg
南豐魯肉飯、注文した料理

IMG_4511.jpg
魯肉飯

IMG_4512.jpg
煮卵とガンモドキ

IMG_4513.jpg
老牌白糖粿の白糖粿

IMG_4514.jpg
南豐魯肉飯のお店

IMG_4515.jpg
老牌白糖粿

IMG_4516.jpg
ここでお茶を買いました

IMG_4517.jpg
自強夜市

IMG_4518.jpg
一派胡塩酵素臭豆腐苓雅店

IMG_4519.jpg
臭豆腐

IMG_4520.jpg
水餃子の名店

IMG_4521.jpg
自強夜市にある斗姥元君

IMG_4522.jpg
自強夜市


posted by taiwank at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 高雄生活

今日のポタリング 旧城曾家古厝 高雄 2022/10/06

★★★
2022年10月06日

IMG_4488.jpg
今日のポタリング 旧城曾家古厝 高雄 2022/10/06
龍虎塔

【今日のポタリング 旧城曾家古厝 高雄 2022/10/06】
今日の夕飯は、家族で外食することになったので時間空き、夕方からポタリングに行くことにしました。
旧城曾家古厝に行くことにします。場所は、蓮池潭沿いにある蓮潭路から脇道の埤子頭街82に入った所にありました。蓮潭路から170mです。
古厝の周りを見てみると、車が数台止めて有り、ここは人が住んでいるようです。
三合院の住居ですがGoogleMap の画像ほどではありませんでした。
住所:813高雄市左營區埤子頭街74巷10號

古厝を見た後は、左営下路歴史歩道を見学し、蓮池潭を一回りして帰宅しました。

IMG_4489.jpg
蓮池潭

IMG_4490.jpg
埤子頭街82

IMG_4491.jpg
旧城曾家古厝
IMG_4492.jpg

IMG_4493.jpg

IMG_4494.jpg

IMG_4495.jpg

IMG_4496.jpg

IMG_4497.jpg
学校の前にある左営下路歴史歩道のプレート

IMG_4498.jpg
左営下路歴史歩道にある古厝、初めて来た時は、綺麗で見栄えがありましたが、ケアがされてなくて、段々朽ち果てていきます

IMG_4499.jpg
左営下路歴史歩道の表示

IMG_4500.jpg
鉄製の柱に残されている左営下路歴史歩道のプレート
ここも段々朽ち果てていきます。
ストリートも素敵ですし、ここを含めて、周辺には何軒かの古厝が存在していますが、ケアが出来ておらず、段々朽ち果てていくのが残念です。何か所か残されているプレートから想像するに、設立当初はかなり肝いりで作られたと思われますが、高雄市観光館部署、地元、更にグーグルマップからも見放されたようです。※口コミに記載できません。


IMG_4501.jpg
蓮池潭、カヌーの練習風景
IMG_4502.jpg


2022年10月05日

朝のポタリング 鳳山城東門:鳳儀門、北門:拱辰門 高雄 2022/10/03

★★★
2022年10月03日

IMG_4457.jpg
朝のポタリング 鳳山城東門、北門 高雄 2022/10/03
翠華路

【朝のポタリング 鳳山城東門:鳳儀門、北門:拱辰門 高雄 2022/10/03】
今日は、朝のポタリングに行きます。昼近くになるとまだまだ暑くなるので、短時間で行ける所に行きます。自宅から鳳山城東門:鳳儀門、北門:拱辰門を見て、帰宅しました。走行距離:5.2qでした。
東門、北門共改装が終了していて、城壁に上がることができました。今迄は、どちらかが改装中でした。
ここは、散策するには、本当にいい所です。

IMG_4458.jpg
鳳山城東門:鳳儀門の前の広場

IMG_4459.jpg
鳳山城東門:鳳儀門

IMG_4460.jpg
鳳山城東門:鳳儀門

IMG_4461.jpg
鳳山城東門:鳳儀門入口

IMG_4462.jpg
鳳山城東門:鳳儀門場内にあった案内板

IMG_4463.jpg
城内からの鳳山城東門:鳳儀門入口

IMG_4464.jpg
城内の風景

IMG_4465.jpg
鳳山城東門:鳳儀門の城壁入口

IMG_4466.jpg
鳳山城東門:鳳儀門の営業時間の表示板

IMG_4467.jpg
鳳山城東門:鳳儀門の城壁の階段

IMG_4468.jpg
城壁を上がった処の風景
IMG_4469.jpg

IMG_4470.jpg
城壁を上がった処と周辺の風景

IMG_4471.jpg
城壁の風景

IMG_4472.jpg
城壁の先端の風景

IMG_4473.jpg
城壁を上がった処と周辺の風景
IMG_4474.jpg

IMG_4475.jpg
巡礼歩道

IMG_4476.jpg
広場の風景

IMG_4477.jpg
見城館

IMG_4478.jpg
観光マップ

IMG_4479.jpg
広場の風景

IMG_4480.jpg
北門:拱辰門
IMG_4481.jpg

IMG_4482.jpg
北門:拱辰門入口

IMG_4483.jpg
北門:拱辰門の城壁入口

IMG_4484.jpg
城壁を上がった処の風景

IMG_4485.jpg
城壁から見た風景

IMG_4486.jpg
城壁を上がった処の風景

IMG_4487.jpg
開放時間表示板


飲み会の場所探しは大変です。今回は聯上大飯店-悦品中餐廳 高雄 2022/10/01

★★★
2022年10月01日

IMG_4430.jpg
飲み会の場所探しは大変です。今回は聯上大飯店-悦品中餐廳 高雄 2022/10/01
持ち込むワイン、皆さんも持ってきていました。持ち込み料は300元

【飲み会の場所探しは大変です。今回は聯上大飯店-悦品中餐廳 高雄 2022/10/01】
いつものメンバーと聯上大飯店-ス品中餐廳で会食しました。今回は、我々夫婦の番で、店決めと支払いをします。この会は、2,3週間に一回の割りで開催されますが、皆さん、毎回、店決めに苦慮しているようです。
店の雰囲気、料理のクオリティ、コストパフォーマンスなどを考慮しながら店を探します。
食事だけならまた違ってくるでしょうが、メンバーは、お酒を飲むことがメインなので少々厄介です。
更に、オランダ人の友人は、小吃的台湾料理、清潔感の無い店は、受け付けないので、高級ではない海鮮料理店も対象外、随分選択肢が絞られます。
私と言えば、日本の居酒屋とついつい比較してしまうので、日本風居酒屋は物足りなく敬遠気味、そんなこんなで、聯上大飯店にあるス品中餐廳に決めました。日本だったら、居酒屋がいっぱいあるので店探しの苦労をしないでも済みそうなのに。友人は、日本の居酒屋には、何時も喜んでいます。料理は美味しいし、小さい店でも、清潔感があると言っていました。
ここは、以前は大八大飯店と言う所で、巨蛋駅の対面にあり、皆さんの中には知っている方もいらっしゃるのでないでしょうか。今では、代替わりして聯上大飯店になり、二階にス品中餐廳があります。
持ち込んだワインを飲みながら、オーダーした餡掛け香港五目麵、腸粉、豚スペアリブ、春巻き、飲茶いろいろを美味しくいただきました。
注文した料理は殆どが美味しく、皆さんも満足そうでした。
特に、豚スペアリブは美味しかったですが、お薦めの料理は美味しくありませんでした。

IMG_4431.jpg
聯上大飯店
IMG_4432.jpg

IMG_4433.jpg
階段を上がって二階へ、豪華です

IMG_4434.jpg
お店入口

IMG_4435.jpg
店内の様子

IMG_4436.jpg
持ち込んだワイン

IMG_4437.jpg
餡掛け香港五目麵、美味しい、皆さん食べないので私一人平らげました。

IMG_4438.jpg
餡を掛けます

IMG_4439.jpg
腸粉

IMG_4440.jpg
飲茶

IMG_4441.jpg
木耳、銀杏、アスパラ

IMG_4442.jpg
料理色々

IMG_4443.jpg
飲茶

IMG_4444.jpg
飲茶

IMG_4445.jpg
豚スペアリブ、美味い、友人も絶賛

IMG_4446.jpg
食事風景
IMG_4447.jpg

IMG_4448.jpg

IMG_4449.jpg
飲茶

IMG_4450.jpg
鶏の足

IMG_4451.jpg
お店お薦め、でも美味しくなかった

IMG_4452.jpg
饅頭、中身は卵の黄身が入っています

IMG_4453.jpg
ス品中餐廳のネームプレート

IMG_4454.jpg
飲茶

IMG_4455.jpg
飲茶

IMG_4456.jpg
春巻き


posted by taiwank at 01:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 高雄:台湾:中国料理
更新情報
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村