台湾ナビ|グルメ・観光・旅行情報をお届けします

2022年08月23日

家族で金温州大餛飩で食事&高雄流行音楽中心を散策 高雄 2022/08/18

★★★
2022年08月18日

IMG_4028.jpg
家族で金温州大餛飩で食事&高雄流行音楽中心を散策 高雄 2022/08/18
塩埕埔駅

【家族で金温州大餛飩で食事&高雄流行音楽中心を散策 高雄 2022/08/18】
家族で金温州大餛飩で夕食を取り、夜の高雄流行音楽中心を散策しました。
息子の運転で、先ずは、金溫州大餛飩へ行きました。ワンタン、乾麺、小籠包、排骨、小皿料理2種を注文し、シェアしていただきました。ここに来るのは久し振り、味はそこそこでしたが、随分高くなりました。
食後の後は、高雄流行音楽中心へ行きました。
高雄流行音楽中心は、2021年、高雄港11-15號碼頭(真愛碼頭、光榮碼頭及苓雅寮車場)に出来た、高雄ポップ ミュージック センターです。ここには、海風廣場、音浪塔(室內大型表演場館)、鯨魚堤岸(6間小型展演空間)、珊瑚礁群(複合商業空間)、海豚步道、渡輪碼頭、和駁二藝術特區大義倉庫のLIVE WAREHOUSEなどがありますが、夜間だと、どれがどれだかよく判りませんでしたので、昼間に来てみて確認しようと思います。
以前は、真愛碼頭と光榮碼頭で判り易かったのですが、随分複雑になりました。
ここは、高雄ランタンフェスティバルの会場にもなった処だと思いますが、音浪塔はじめ周辺御のライトアップは、とても綺麗で、夜の散策にはお勧めの所だと思います。

【住所】高雄市高雄港11-15號碼頭(光榮碼頭與真愛碼頭,含苓雅寮車場)
【アクセス】高雄LRT真愛碼頭駅から250m、徒歩3分

IMG_4029.jpg
お店のある小路

IMG_4030.jpg
店内の様子、メニューの看板

IMG_4031.jpg
小籠包と小皿料理2種

IMG_4032.jpg
乾麺

IMG_4033.jpg
料理

IMG_4034.jpg
ワンタン

IMG_4035.jpg
注文票、580元

IMG_4036.jpg
排骨

IMG_4037.jpg
高雄流行音楽中心、ライトアップされた音浪塔。音浪塔は判り易いです。

IMG_4038.jpg
高雄流行音楽中心、ライトアップされた音浪塔

IMG_4039.jpg
高雄流行音楽中心
IMG_4040.jpg

IMG_4041.jpg
高雄流行音楽中心、ライトアップされた音浪塔

IMG_4042.jpg
高雄流行音楽中心、

IMG_4043.jpg
高雄流行音楽中心周辺の風景

IMG_4044.jpg
高雄流行音楽中心

IMG_4045.jpg
高雄流行音楽中心、ライトアップされた音浪塔

IMG_4046.jpg
高雄流行音楽中心
IMG_4047.jpg

IMG_4048.jpg

IMG_4049.jpg

IMG_4050.jpg

IMG_4051.jpg
高雄LRT真愛碼頭駅


posted by taiwank at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 高雄観光

台鉄に沿った細長い公園の今 高雄 2022/08/18

★★★
2022年08月18日

IMG_3984.jpg
台鉄に沿った細長い公園の今 高雄 2022/08/18
鉄路地下左営園道

【台鉄に沿った細長い公園の今 高雄 2022/08/18】
台湾鉄道の地下化に伴い旧線路跡に出来た遊歩道、自転車専用道&公園になり、台鉄に沿った細長い公園は、吸収された形になりました。この歩道、自転車専用道&公園は、新左営駅から鳳山駅まで全長15.37kmです。ここは、鉄路地下左営園道としていますが、正式の名称は何というのでしょうか?
場所場所によって、高雄緑園道、鉄道緑園道など色々な名称が付けられていました。
自宅から華栄路を行くと鉄路地下左営園道にたどり着きます。ここから、少し北に向かうと台鉄に沿った細長い公園のあった処にあるので行ってみると半分位は、昔の木々などを利用されて造られいたので安心しました。
【住所】813高雄市左營區高鐵路105號
【アクセス】左営駅傍

IMG_3985.jpg
舊城古道、東門路の表示板

IMG_3986.jpg
舊城広場の説明板

IMG_3987.jpg
表示板とおり東門:鳳儀門が見えます

IMG_3988.jpg
鉄路地下左営園道の説明板

IMG_3989.jpg
旧左営駅の方向版

IMG_3990.jpg
旧左営駅跡でしょうか

IMG_3991.jpg
地下化のプレート、2018年

IMG_3992.jpg
台鉄線路

IMG_3993.jpg
台鉄跡

IMG_3994.jpg
旧左営駅の復元

IMG_3995.jpg
旧左営駅の方向版

IMG_3996.jpg
鉄道園道のプレート

IMG_3997.jpg
舊城広場の方向版、道路が綺麗なった以外は昔の台鉄に沿った細長い公園のままです

IMG_3998.jpg
ここは昔のまま、以前この付近に住んでいたので、よく、この道を通りました。

IMG_3999.jpg
ここも昔のまま、以前この付近に住んでいたので、よく、この道を通りました。

IMG_4000.jpg
行き止まりだった新庄一路は、開通し、勝利路に繋がるようになりました。

IMG_4001.jpg
ここ辺も昔のままの風景が残っています
IMG_4002.jpg

IMG_4003.jpg
ここ辺も昔のままの風景が残っています。翠華路自行車道橋梁入口

IMG_4004.jpg
ここ辺も昔のままの風景が残っています。原生植物園へ

IMG_4005.jpg
鉄路地下左営園道の風景、綺麗な花

IMG_4006.jpg
鉄路地下左営園道の風景

IMG_4007.jpg
鉄路地下左営園道から見る蓮池潭

IMG_4008.jpg
鉄路地下左営園道から見る高雄市物産館

IMG_4009.jpg
鉄路地下左営園道から見る翠華路自行車道橋梁

IMG_4010.jpg
鉄路地下左営園道から見る高雄市物産館

IMG_4011.jpg
鉄路地下左営園道から見る蓮池潭

IMG_4012.jpg
鉄路地下左営園道から見る翠華路自行車道橋梁

IMG_4013.jpg
鉄路地下左営園道の風景

IMG_4014.jpg
鉄路地下左営園道の風景、台鉄の線路

IMG_4015.jpg
鉄路地下左営園道の風景

IMG_4016.jpg
旧左営駅の方向版

IMG_4017.jpg
現左営駅

IMG_4018.jpg
旧左営駅のプラットフォームの復元

IMG_4019.jpg
果貿社区の説明版

IMG_4020.jpg
鉄路地下左営園道の風景、左営園道

IMG_4021.jpg
鉄路地下左営園道の風景

IMG_4022.jpg
鉄路地下左営園道の風景、中華路との交差点

IMG_4023.jpg
鉄路地下左営園道の風景、果貿市場

IMG_4024.jpg
鉄路地下左営園道の風景、内惟駅

IMG_4025.jpg
鉄路地下左営園道の説明板

IMG_4026.jpg
鉄路地下左営園道から見る公有鼓山第三市場


posted by taiwank at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 高雄観光

蔡媽媽客家菜小炒 高雄 2022/08/16

★★★
2022年08月16日

IMG_3972.jpg
蔡媽媽客家菜小炒 高雄 2022/08/16
お店の看板

【蔡媽媽客家菜小炒 高雄 2022/08/16】
今夜は、来来客家菜:客家料理で食事に出かけます。予約をしないで、お店に行くと生憎のお休みでした。
ネットで付近の客家料理店を探すと蔡媽媽客家菜小炒があり、行ってみました。
店内は満席で、別棟の部屋に通されました。料理は、皆さんにお任せ。
生姜豚腸:腸の料理、炒飯、梅菜扣肉(豚肉と古漬け物)、酢豚、卵料理、豚肉料理、エビとニラ、酸っぱいスープが出てきました。私は白米を追加。
炒飯は、美味かったですが、後はまあまあ。料金は1400元。
来来客家菜の方が、安くて美味しかったです。
住所:802高雄市苓雅區武廟路282號
営業時間:11時30分〜14時00分、17時15分〜21時00分、年中無休
電話番号:072247688
アクセス:KRMT文化文化中心駅から650m、徒歩8分
一人当たり料金:350元

IMG_3973.jpg
お店

IMG_3974.jpg
生姜豚腸:腸の料理、まあまあ

IMG_3975.jpg
炒飯、美味い

IMG_3976.jpg
梅菜扣肉(豚肉と古漬け物)、まあまあ

IMG_3977.jpg
酢豚、まあまあ

IMG_3978.jpg
料理

IMG_3979.jpg
卵料理、まあまあ

IMG_3980.jpg
豚肉料理、まあまあ

IMG_3981.jpg
エビとニラ、まあまあ

IMG_3982.jpg
酸っぱいスープ、まあまあ
IMG_3983.jpg

IMG_3983a.jpg
食事風景


posted by taiwank at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 高雄:台湾:中国料理

2022年08月22日

飯糰(台湾おにぎり)・肉まん(肉包) 高雄 2022/08/16

★★★
2022年08月16日

IMG_3971 (1).jpg
飯糰(台湾おにぎり)・肉まん(肉包) 高雄 2022/08/16
変わったハイビスカス

【飯糰(台湾おにぎり)・肉まん(肉包) 高雄 2022/08/16】
気力が無くなって来たので、整体の先生に操法を受けました。
お陰で体もスッキリ、気力も沸き上がった感じです。
行きに飯糰(台湾おにぎり)、帰りに饅頭達人・金獅湖饅頭店(鼎金店)の肉まん(肉包)を買って、家で食べました。
二つとも隠れた高雄グルメです。

IMG_3971 (2).jpg
金獅湖饅頭店(鼎金店)の肉まん(肉包)のお店

IMG_3971.jpg
飯糰(台湾おにぎり)・肉まん(肉包)


posted by taiwank at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 高雄:小吃(B級グルメ)

鳳山県旧城遺跡歴史公園(西門砲台跡のある公園) 高雄 2022/08/15

★★★
2022年08月15日

IMG_3947.jpg鳳山県旧城遺跡歴史公園(西門砲台跡のある公園) 高雄 2022/08/15
鉄路地下左営園道、翠華路

【鳳山県旧城遺跡歴史公園(西門砲台跡のある公園) 高雄 2022/08/15】
グーグルマップで西門砲台跡を見ていると鳳山県旧城遺跡歴史公園が有り、西門砲台跡は、公園内にあることが判りました。更に、公園の写真には、人々が利用して写真もありました。マップには臨時休業中とありましたが、とにかく行ってみることにしました。
半年前に行った時は、周辺は、開発中で近づくこともできませんでしたが、今回は、公園の外周を周ることがことができました。
でも、現在改装中で、殆どが閉鎖されていましたので、なかなか入れる門がありましたでしたが、やっと入れる門を見つけ、入ってみました。
公園内では、少人数でしたがジョギングをしている人もいました。
園内をポタリングしてみましたが、半分は、閉鎖中で、西門砲台・左営舊城遺址方面には近づくことは出来ませんでしたが、行ける所を見て回ると、日治時代の震洋の震洋神社や震洋隊防空壕跡を見ることができました。
完成されれば、左営舊城遺址の東西南北の門が揃うことになります。

IMG_3948.jpg
鉄路地下左営園道

IMG_3949.jpg
南門:啓文門

IMG_3950.jpg
果貿社区、南門:啓文門

IMG_3951.jpg
外から見る鳳山県旧城遺跡歴史公園

IMG_3952.jpg
鳳山県旧城遺跡歴史公園の風景、西門の城壁(舊城段牆)
IMG_3953.jpg

IMG_3954.jpg

IMG_3955.jpg

IMG_3956.jpg
鳳山県旧城遺跡歴史公園、震洋神社跡説明版
震洋は、太平洋戦争で日本海軍が開発・使用した特攻兵器(小型のベニヤ板製モーターボート)で、神風特攻隊と同様に米軍を自爆攻撃したそうです。震洋神社は、亡くなった兵士を慰霊する神社で、ここに存在したことが分かったそうです。


IMG_3957.jpg
鳳山県旧城遺跡歴史公園、左営舊城遺址の城壁(舊城段牆)の説明版

IMG_3958.jpg
鳳山県旧城遺跡歴史公園、左営舊城遺址の城壁(舊城段牆)の説明版と西門の城壁

IMG_3959.jpg
鳳山県旧城遺跡歴史公園、震洋隊防空壕跡説明版
と震洋隊防空壕跡


IMG_3960.jpg
鳳山県旧城遺跡歴史公園、震洋隊防空壕跡

IMG_3961.jpg
鳳山県旧城遺跡歴史公園、左営大路の説明版

IMG_3962.jpg
鳳山県旧城遺跡歴史公園、日治設置軍区跡

IMG_3963.jpg
鳳山県旧城遺跡歴史公園、鳳山新城説明版

IMG_3964.jpg
鳳山県旧城遺跡歴史公園、史前遺留質出露

IMG_3965.jpg
鳳山県旧城遺跡歴史公園、史前遺留質出露説明版

IMG_3966.jpg
鳳山県旧城遺跡歴史公園、震洋隊防空壕跡説明版

IMG_3967.jpg
鳳山県旧城遺跡歴史公園、震洋隊防空壕跡

IMG_3968.jpg
鳳山県旧城遺跡歴史公園から見る海青工商

IMG_3969.jpg
現在入れる鳳山県旧城遺跡歴史公園の入口

IMG_3970.jpg
鳳山県旧城遺跡歴史公園の対面にある国民小学校


posted by taiwank at 02:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 高雄観光
更新情報
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村