台湾ナビ|グルメ・観光・旅行情報をお届けします

2022年02月21日

大宅門乾鍋鴨頭で食事 高雄 2022/02/09

★★★
2022年02月09日

IMG_1317.jpg
大宅門乾鍋鴨頭で食事 高雄 2022/02/09
お店

【大宅門乾鍋鴨頭で食事 高雄 2022/02/09】
日本語を教えている友人から食事の接待を受け、妻と食事場所の大宅門乾鍋鴨頭に行きました。ここは、古からある台湾料理のお店で、鍋と鴨の頭肉が有名です。
料理は、豆乳鍋、鴨の頭肉など色々の料理を美味しくいただきました。ご飯も食べたかったのですが、ライス、炒飯もなく、お寿司ならあると言われましたが、料理とは合わないので止めました。
そう言えば、以前、友人がここのテイクアウトしたお寿司を食べたことがありましたが、美味しかったです。今日の料理は、初めて食べた料理ばかりでした。
住所:81360高雄市左營區自由二路338號
営業時間:11時00分〜14時00分、17時00分〜23時30分、年中無休
電話番号:+88675564078
アクセス:KRMT巨蛋駅から600m、徒歩8分
IMG_1318.jpg
お店入口

IMG_1319.jpg
店内の様子

IMG_1320.jpg
鶏料理

IMG_1321.jpg
卵料理

IMG_1322.jpg
ごぼう

IMG_1324.jpg


IMG_1325.jpg
鍋の具:湯葉

IMG_1326.jpg
鍋の具:麩の揚げ物と野菜

IMG_1327.jpg
豆乳鍋

IMG_1328.jpg
魚料理

IMG_1329.jpg
鴨の頭肉

posted by taiwank at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 高雄:台湾:中国料理

妻と鹽埕埔地区を散策 高雄 2022/02/08

★★★
2022年02月08日

IMG_1299.jpg
妻と鹽埕埔地区を散策 高雄 2022/02/08
塩埕埔駅

【妻と鹽埕埔地区を散策 高雄 2022/02/08】
いつも忙しくしている妻が今日は予定が無いと言うことで一緒に、鹽埕埔地区を散策することにしました。高雄の人にも、ここは魅力のある街の様で、ここには、美味しいものがたくさんあって、面白いと言っていました。久しぶりに、金温洲で小龍包を食べることにします。コロナ中なので、電車に利用せず、妻の運転で行くことにしました。
鹽埕埔地区を散歩しながら目的の金温州餛飩大王へ行きましたが、営業開始期間はPM2:00から残念。お腹が空いていたので、近くの店名の看板の無い炒飯・炒麺専門店に入りました。私は炒飯、妻は炒麺、卵スープを追加しました。両方とも美味しくありませんでした。
散歩中、妻が懐かしいと言って、駄菓子を買っていました。
私も一つ食べてみましたが、手がベタベタに。
帰りがけに、パンを買いましたが、私が住んでいる巨蛋周辺に比べると随分安かったです。

IMG_1300.jpg
塩埕埔駅附近

IMG_1301.jpg
塩埕埔街並み

IMG_1302.jpg
塩埕埔街並み

IMG_1303.jpg
塩埕埔街並み、金温洲の看板

IMG_1304.jpg
金温洲の看板の路地を入るとお店があります。残念ながら営業開始時間はPM2:00からなので断念

IMG_1305.jpg
妻が懐かしいと言って、駄菓子

IMG_1306.jpg
オートバイで販売

IMG_1307.jpg
次から次へとお客さんが来ます

IMG_1308.jpg
塩埕埔街並み

IMG_1309.jpg
お店

IMG_1310.jpg
メニュー

IMG_1311.jpg
メニュー

IMG_1312.jpg
炒飯と卵スープ

IMG_1313.jpg
焼きそば、美味しくなさそう

IMG_1314.jpg
塩埕埔のパン屋

IMG_1315.jpg
塩埕埔のパン屋の店内

昼間の台湾ランタンフェスティバル会場:真愛碼頭までポタリング 高雄 2022/02/07

★★★
2022年02月07日

IMG_1278.jpg
昼間の台湾ランタンフェスティバル会場:真愛碼頭までポタリング 高雄 2022/02/07
愛之船乗り場

【昼間の台湾ランタンフェスティバル会場:真愛碼頭までポタリング 高雄 2022/02/07】
台湾ランタンフェスティバル期間中ですが、コロナの中、会場場所や混雑状況が気になりますが、夜間に直接行く気分にはなかなかなりません。じゃあ、昼間に台湾ランタンフェスティバル会場の真愛碼頭周辺を見に行きました。愛河サイクリングロードを走り、高雄橋まで行ってみました。以前は、この辺には、彩られたランタンが多く出展されていましたが、今年は全くないようです。
引き続き、真愛碼頭駅前広場に行きましたが、ここには何もありませんでした。埠頭まで行くと、会場になるのか、照明設備がずらりと置かれていましたが、流石に昼間には、訪れている人は、殆どいませんでした。埠頭のちょっと先にある高雄港大港橋には大勢の観光客がおとずれていました。

IMG_1279.jpg
愛河、真愛碼頭のシンボルタワーが見えてきました。

IMG_1280.jpg
愛河、高雄橋

IMG_1281.jpg
高雄橋から見る真愛碼頭のシンボルタワー

IMG_1282.jpg
愛河

IMG_1283.jpg
高雄ランタンフェスティバルの会場になっていたところで、たくさんのランタンが出展されていました

IMG_1284.jpg
真愛碼頭駅前広場

IMG_1285.jpg
真愛碼頭の海

IMG_1286.jpg
真愛碼頭の説明版

IMG_1287.jpg
真愛碼頭の会場、照明設備が置かれています。昼間、この辺には殆ど人が居ません。
IMG_1288.jpg

IMG_1289.jpg
高雄港大港橋。ここには大勢の観光客がおとずれていました。
IMG_1290.jpg

IMG_1291.jpg


IMG_1292.jpg
駁二芸術特区
IMG_1293.jpg

IMG_1294.jpg
哈瑪星鉄道文化園区と遊歩道
IMG_1295.jpg

IMG_1296.jpg
高雄ライトレール

IMG_1297.jpg
サイクリング&遊歩道(鉄路地下左営園道)、以前の左営駅があった処でしょうか。

IMG_1298.jpg
鉄道棚架の説明版

2022年02月06日

自宅で妻と一献 高雄 2022/02/05

★★★
2022年02月05日

IMG_1273.jpg
自宅で妻と一献 高雄 2022/02/05
酒のつまみ

【自宅で妻と一献 高雄 2022/02/05】
自宅で妻と一献。
posted by taiwank at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 高雄生活

台湾ランタンフェスティバルの会場を下見 高雄 2022/02/05

★★★
2022年02月05日

IMG_1249.jpg
台湾ランタンフェスティバルの会場を下見 高雄 2022/02/05
衛武営国家芸術文化センター

【台湾ランタンフェスティバルの会場を下見 高雄 2022/02/05】
2022年度の台湾ランタンフェスティバルは、高雄の愛河河口と衛武営国家芸術文化センターで開催されます。期間は2022-02-01〜2022-02-28迄です。そんな訳で、妻の運転で下見に行きました。ネットの画像を見ると、真愛碼頭が見える所なら、どこでも良さそうなので、愛河沿いの所なら、傍に行かなくて良さそうです。次に、衛武営国家芸術文化センターに行ってみました。地下の駐車場に、車を入れて、周辺を散歩しました。いつもは、自転車で園内をポタリングしていますが、徒歩で周るとなると大変なのです。園内のあちらこちらで、イベントが開催されており、多くの家族連れが訪れていました。即席の屋台なども多く出店していました。屋台といても、夜市にあるような屋台ではなく、ハンバーガー屋など、車で営業する屋台ばかりでした。園内に設けられているベンチなどでは、飲食禁止なので、即席に野外の食事処も作られていました。三密を避けての散策でした。我々は、夕暮れ前に帰りましたが、帰る人は殆どおらず、ランタンフェスティバルを見る来るのでしょう、続々と、人達が来場してきました。

IMG_1274.jpg
今の時期の衛武営国家芸術文化センターのパンフレット
IMG_1275.jpg

IMG_1276.jpg

IMG_1277.jpg

IMG_1250.jpg
衛武営国家芸術文化センターから見るイベント会場

IMG_1251.jpg
衛武営国家芸術文化センターから見るイベント会場

IMG_1252.jpg
来場者

IMG_1253.jpg
2022年度の台湾ランタンフェスティバルの看板

IMG_1254.jpg
衛武営都会公園の観光マップ

IMG_1255.jpg
衛武営都会公園:圓山大飯店コーナー

IMG_1256.jpg
衛武営都会公園:圓山大飯店コーナー

IMG_1257.jpg
衛武営都会公園:仮設の休憩所

IMG_1258.jpg
来場者

IMG_1259.jpg
衛武営都会公園:仮設の屋台

IMG_1260.jpg
衛武営都会公園:仮設の屋台

IMG_1261.jpg
衛武営都会公園:仮設の屋台、ハンバーグ店、お腹が空いたのでハンバーグとコーラを買いました。

IMG_1262.jpg
衛武営都会公園:仮設の休憩所でハンバーグを食べました

IMG_1263.jpg
衛武営都会公園:仮設の休憩所

IMG_1264.jpg
衛武営国家芸術文化センター

IMG_1265.jpg
衛武営国家芸術文化センター

IMG_1266.jpg
衛武営国家芸術文化センター

IMG_1267.jpg
帰りに床屋へ寄りました。妻が前回、私やって貰った人を気に入ったようで今日は妻がやって貰いました。

IMG_1268.jpg
妻が床屋にいる間、付近を散策しました。後驛成衣商圏(後駅商圏)、大連皮鞋街の行先案内版

IMG_1269.jpg
大連街商圏

IMG_1270.jpg
大連街商圏

IMG_1271.jpg
大連街商圏

IMG_1272.jpg
三民公園

更新情報
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村