台湾ナビ|グルメ・観光・旅行情報をお届けします

2020年12月28日

武漢コロナ下の高雄の様子 2020/12/28

★★★
2020年12月28日

IMG_6009.jpg
武漢コロナ下の高雄の様子 2020/12/28
検温計

【武漢コロナ下の高雄の様子 2020/12/28】
外務省から「水際対策強化に係る新たな措置(4)令和2年12月26日」に関するメールが送られれてきました。変更点は3点、
●全ての国・地域からの新規入国の一時停止
●全ての国・地域への短期出張からの帰国・再入国時における特例措置の一時停止(日本国籍者も対象)
 帰国者・再入国者については14日間待機緩和が認められない。
●検疫の強化
について書かれていました。
詳細は、下記のホームページまで
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2020C090.html

気になるのは、「14日間待機緩和」で、どのように緩和するのでしょうか?隔離は止める?短縮?併せて、公共交通機関の不利用の短縮にも、繋がるように思います。
それと、関係機関は、正確に管理できているのでしょうか?
抜け道があるとは思いたくないですが、「国際的な人の往来の再開」以降、急速に感染数が増加してることを考えると関係性を疑わざるえません。
この愚策によって、海外旅行の実現が遠のいたのは、寂しい限りです。
台湾だったら、どうでしょうか。
高雄で実際に体験した水際対策は、本当に見事でした。体験から思うに、「14日間待機緩和」の様な曖昧で判り難い施策は取らないでしょうね。
それは、もし、コロナが蔓延したら、日本以上の被害になると考えているのではないでしょうか。
高雄では、ソーシャルディスタンス、三密を考慮してるとは、あまり感じられません。
殆どの飲食店の店内のレイアウトは、昔のままですし、ビニールカーテンやビニールシートを設置しているお店を見たことがありません。また、台湾の食生活は、殆どが外食中心ですので、三密になる可能性が日本よりはるかに高いです。その成果、武漢コロナが発生して以来、フードパンダ(foodpanda)など、料理宅配のバイクが随分目にするようになりましたし、同時に、加入するお店も随分増えました。
台湾では、公共交通機関、公共施設を利用する際、マスクの着用と検温が義務付けられています。また、大型店舗、新設された店舗もほぼ同様なことが行われていました。コンビニ、一般店に入店する時は、マスク着用は常識に様です。一方、市場、小吃店では、マスク着用率は半々くらいでしたし、ソーシャルディスタンスは、守られていませんでした。
街に出てみると、バイク天国である市内でのマスク着用率は半々くらいですね。市民が楽しむ場所は賑わっていますが、観光者向けの観光スポットには、閑古鳥が鳴いています。
私は、日本で生活している時と同じように、なるべく公共交通機関の利用せず、外食する時は混雑を避けて生活しています。来年二月初旬に日本へ戻る予定ですが、トラブルが無く戻れることを願っています。

posted by taiwank at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 高雄生活

2020年12月22日

三鳳宮はいつ見ても素晴らしい 高雄 2020/12/20

★★★
2020年12月20日

IMG_5926.jpg
三鳳宮はいつ見ても素晴らしい 高雄 2020/12/20
高雄天公廟(玉皇宮)

【三鳳宮はいつ見ても素晴らしい 高雄 2020/12/20】
ポタリングの途中に、ちょっと立ち寄る程度でしたが、今日は、久し振りに三鳳宮をじっくり観光しようと思います。先ずは、同じ幸福川沿いにある高雄天公廟(玉皇宮)に参拝、ここは、春節の時は、もの凄い人手になりますが、今の時期は、閑散としています。暫く見学して、近くにある三鳳宮に行きました。三鳳宮では、一時間くらいかけて、各階を見て回りました。廟内も良かったですが、各階から見る建物は素晴らしいかったです。ここと、孔子廟はいつ来ても感動を覚えます。帰りがけに、三鳳中街、凹子底森林公園に立ち寄りました。

IMG_5927.jpg
高雄天公廟(玉皇宮)と幸福川

IMG_5928.jpg
三鳳宮
IMG_5929.jpg

IMG_5930.jpg

IMG_5931.jpg

IMG_5932.jpg

IMG_5933.jpg

IMG_5934.jpg

IMG_5935.jpg

IMG_5936.jpg

IMG_5937.jpg

IMG_5938.jpg

IMG_5939.jpg

IMG_5940.jpg

IMG_5941.jpg

IMG_5942.jpg

IMG_5943.jpg

IMG_5944.jpg

IMG_5945.jpg
三鳳中街 (南北雑貨街)
IMG_5946.jpg

IMG_5947.jpg

IMG_5948.jpg

IMG_5949.jpg
凹子底森林公園
IMG_5950.jpg

IMG_5951.jpg

IMG_5952.jpg

2020年12月21日

微笑公園をポタリング 高雄 2020/12/18

★★★
2020年12月17日

IMG_5911.jpg
微笑公園をポタリング 高雄 2020/12/18
新吉荘北極殿

【微笑公園をポタリング 高雄 2020/12/18】
今日のポタリングは、近場の微笑公園をポタリングをしました。微笑公園は自宅付近の博愛路から河堤路までの約1.6kmの細長い公園ですが、河堤路から入ることにしました。途中、私にとって御利益のある新吉荘北極殿でお参りしました。微笑公園には、数人のウォーキングしている人や車椅子の老人が楽しんでいました。ここには、60年代の愛河の様子の写真が石碑として置られているので、見るのが楽しみです。

IMG_5908.jpg
新吉荘北極殿
IMG_5909.jpg

IMG_5910.jpg

IMG_5912.jpg
公園内のサイクリングロード入口

IMG_5913.jpg
公園内のサイクリングロード

IMG_5914.jpg
公園内のサイクリングロード

IMG_5915.jpg
公園から見る愛河

IMG_5916.jpg
新莊天后宮では、何かイベントが行われていました。公園はここで、自由二路で区切られています。

IMG_5917.jpg
公園の様子

IMG_5918.jpg
公園:60年代の愛河の様子の写真:龍舟競漕 (賽龍舟)

IMG_5919.jpg
公園:昔の愛河の様子の写真:現在の中都湿地公園付近
IMG_5920.jpg

IMG_5921.jpg
公園:昔の愛河の様子の写真

IMG_5922.jpg
公園:昔の愛河の様子の写真

IMG_5923.jpg
公園:高雄緑園の石碑

IMG_5924.jpg
公園:微笑公園の石碑

IMG_5925.jpg
漢神巨蛋購物廣場

2020年12月17日

鹽埕埔地区をポタリング 高雄 2020/12/17

★★★
2020年12月17日

IMG_5872.jpg
鹽埕埔地区をポタリング 高雄 2020/12/17
鼓山第三市場

【鹽埕埔地区をポタリング 高雄 2020/12/17】
今日は体調が幾らか良くなったので、少し距離のある所をポタリングしようと思います。堀江商場へ行って日本食品を見に行こうと思います。自宅からは、往復12q位な足慣らしには丁度いい距離です。自宅から、鼓山路を走り鹽埕埔地区に向かいます。鹽埕埔地区をポタリングしながら、堀江商場と塩埕老街 賊仔市で場内でお店を覘いてみましたが、お目当ての日本商品を見つけることは出来ませんでした。両方共、場内のお店は半分くらい空いていましたが、訪れるお客は殆どいませんでした。また、全体的に薄暗く寂しい気がしました。

IMG_5873.jpg
天主教露徳聖母堂
住所:高雄市鼓山區鼓山三路15-1號、電話 07-531-8490

IMG_5874.jpg

IMG_5875.jpg
海安宮
【住所】鼓山區厚生路52號
【電話番号】07 533 4705
【アクセス】台鉄鼓山駅から400m、徒歩5分


IMG_5876.jpg
高雄圳
【アクセス】台鉄鼓山車站から徒歩8分
【住所】鼓山區鼓山二路


IMG_5877.jpg

IMG_5878.jpg
高雄圳周辺の風景

IMG_5879.jpg
鹽埕埔地区の風景、高雄LRTの予定駅

IMG_5880.jpg
五福四路沿いの堀江商場

IMG_5881.jpg
堀江商場
お店は半分くらい空いていましたが、訪れるお客は殆どいませんでした。また場内も薄暗く寂しい気がしました。以前、訪れた時は、日本商品をお使っているお店が結構ありましたが、今回は、ほとんど見かけませんでした。


IMG_5882.jpg
堀江商店街沿いにある素敵なお店

IMG_5883.jpg
堀江商店街

IMG_5884.jpg
堀江商場は、一場から三場までありました。

IMG_5885.jpg
堀江商場の様子

IMG_5886.jpg
堀江商場の看板

IMG_5887.jpg
鹽埕埔駅
IMG_5888.jpg

IMG_5889.jpg
鹽埕埔街並みの様子

IMG_5890.jpg
鹽埕埔街並みの様子、名店金温州の入口

IMG_5891.jpg
鹽埕埔街並みの様子

IMG_5892.jpg
鹽埕埔街並みの様子、貴金属街、閑散としていました
IMG_5893.jpg

IMG_5894.jpg
塩埕三山国王
【アクセス】塩埕埔駅から徒歩3分
【住所】高雄市鹽埕区鹽埕街54號
【観光時間】30分〜
【電話】+886 7 551 1440

IMG_5895.jpg

IMG_5896.jpg

IMG_5897.jpg

IMG_5898.jpg
塩埕老街 賊仔市、堀江商場同様、閑散としていました
【住所】鹽埕區鹽埕街108之2號
【アクセス】塩埕埔駅から徒歩5分
【電話番号】+886 7 551 8602
【観光時間】30分〜

IMG_5899.jpg

IMG_5900.jpg

IMG_5901.jpg
高雄市立歴史博物館
【営業時間】9時00分〜17時00分、定休日:月曜日
【電話】07 531 2612
【住所】鹽埕区中正四路272号
【アクセス】塩埕埔站から徒歩5分、市議会駅から徒歩9分


IMG_5902.jpg
二二八和平祈念公園

IMG_5903.jpg
高雄市立歴史博物館

IMG_5904.jpg
二二八和平祈念公園
【アクセス】塩埕埔站から徒歩5分、市議会駅から徒歩9分
【住所】塩埕区中正四路、河西路口

IMG_5905.jpg

IMG_5906.jpg
愛河

IMG_5907.jpg
台湾銀行高雄分行
【住所】前金區中正橋
【電話番号】07-331-1961
【営業時間】09:00〜15:30
【アクセス】高雄KRMT市会議駅から450m、徒歩6分


蓮池潭の周りをポタリング 高雄 2020/12/16

★★★
2020年12月16日

IMG_5855.jpg
蓮池潭の周りをポタリング 高雄 2020/12/16
環潭路

【蓮池潭の周りをポタリング 高雄 2020/12/16】
暫く体調不良でポタリングは行けませんでした。熱はなかったですが、咳や鼻水が酷く、外出する気にはなりませんでした。幾らか良くなってきたので、近場の蓮池潭の周りをポタリングしてみました。環潭路から蓮池潭サイクリングロードを走り、先ずは、左営洲仔清水宮に立ち寄りました。屋上まで上がる元気は無く、一階と周辺を見て回りました。傍には、芒果の木に、実をつけていました。次に、蓮池潭児童公園に行ってみました。環潭路を挟んで蓮池潭の隣にある公園で、いつも通り過ぎるだけですが、今回は立ち寄ってみました。比較的大きくて、遊び場がたくさんある児童公園でした。

IMG_5856.jpg
蓮池潭サイクリングロード
IMG_5857.jpg

IMG_5858.jpg
左営洲仔清水宮
IMG_5859.jpg

IMG_5860.jpg

IMG_5861.jpg
左営洲仔清水宮傍の三号院の家

IMG_5862.jpg
左営洲仔清水宮境内:左営洲仔清水宮と鳳邑旧城城隍廟の垂れ幕

IMG_5863.jpg
左営洲仔清水宮の傍に植えられていた芒果の木
IMG_5864.jpg

IMG_5865.jpg
左営洲仔清水宮の傍の民家

IMG_5866.jpg
蓮池潭児童公園
環潭路を挟んで蓮池潭の隣にある公園で、いつも通り過ぎるだけですが、今回は立ち寄ってみました。比較的大きくて、遊び場がたくさんある児童公園でしたが、綺麗な公園でしたので、大人も楽しめるとも思います。ネットによると木頭公園とも言うようです。
住所:左営区環潭路


IMG_5867.jpg
蓮池潭児童公園の看板

IMG_5868.jpg
蓮池潭児童公園の風景

IMG_5869.jpg
高雄孔子廟
IMG_5870.jpg

IMG_5871.jpg
蓮潭路

更新情報
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村