台湾ナビ|グルメ・観光・旅行情報をお届けします

2020年10月22日

オランダ人の友人夫婦と椿味日本料理で会食 高雄 2020/10/20

★★★
2020年10月20日

IMG_4939.jpg
オランダ人の友人夫婦と椿味日本料理で会食 高雄 2020/10/20
お店

【オランダ人の友人夫婦と椿味日本料理で会食 高雄 2020/10/20】
親友のオランダ人の友人夫婦と椿味日本料理で会食しました。彼らと会うのは、7か月振りです。お酒は、お店の月桂冠ワンカップ、料理は、オニオンサラダ、刺身盛り合わせ、手巻き寿司、ブリかま、野菜サラダ、塩サバ、鶏の唐揚げ、烏賊焼き、天婦羅、鉄火巻きを注文し、料理良し、酒良し、楽しい宴となりました。

住所:800 高雄市高雄市林森一路71號
電話番号:07 221 9618
営業時間:17時00分〜21時00分
月曜日 定休日。

IMG_4940.jpg
オニオンサラダ、刺身盛り合わせ:サーモン、白身、マグロ

IMG_4941.jpg
手巻き寿司

IMG_4942.jpg
ブリかま

IMG_4943.jpg
野菜サラダ

IMG_4944.jpg
塩サバ

IMG_4945.jpg
鶏の唐揚げ

IMG_4946.jpg
烏賊焼き、この烏賊は高いですが美味しいです

IMG_4947.jpg
記念写真

IMG_4948.jpg
天婦羅、蝦、野菜

IMG_4949.jpg
鉄火巻き

posted by taiwank at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 高雄グルメ

内惟土卑文化園区をポタリング 高雄 2020/10/20

★★★
2020年10月20日

IMG_4893.jpg
内惟土卑文化園区をポタリング 高雄 2020/10/20
馬卡道路と明誠四路の交差点付近の内惟土卑文化園区

【内惟土卑文化園区をポタリング 高雄 2020/10/20】
先ずは、内惟土卑文化園区の外周を回りましたが、随分変わりました。馬卡道路側は、台鉄線跡が遊歩道とサイクリングロードになり、広々とした光景になりました。明誠四路、美術館路や美術東二路は、あまり変わっていませんでしたが、美術東二路沿いの半分は、工事中でした。メインの入口から園内に入ると、入口から高雄美術館までの光景は、随分様変わりをしていました。段差が無くなり、平らになった、コンクリート製の敷地になりました。園内を渦巻き状に隅々までまわってみましたが、あまり変わっているとは思いませんでしたが、湿地の原風景はすっかり綺麗になったしまったのは残念でした。

IMG_4894.jpg
明誠四路沿いの内惟土卑文化園区の外周の道路

IMG_4895.jpg
馬卡道路沿いの内惟土卑文化園区の外周の道路

IMG_4896.jpg
馬卡道路沿いの内惟土卑文化園区の外周の道路

IMG_4897.jpg
馬卡道路沿いの内惟土卑文化園区の外周の道路

IMG_4898.jpg
美術東二路沿いの内惟土卑文化園区の外周の道路、この辺は工事中
IMG_4899.jpg

IMG_4900.jpg
美術東二路沿いの内惟土卑文化園区の外周の道路、この辺は工事中ではありませんでした
IMG_4901.jpg

IMG_4902.jpg
内惟土卑文化園区のメイン入口の様子、平らなコンクリートの敷地になりました。自転車の乗って入りやすくなりました。

IMG_4903.jpg
内惟土卑文化園区の様子、高雄市立美術館の医師のプレート

IMG_4904.jpg
内惟土卑文化園区のメイン入口の様子

IMG_4905.jpg
内惟土卑文化園区のメイン入口の様子

IMG_4906.jpg
内惟土卑文化園区の風景

IMG_4907.jpg
内惟土卑文化園区の風景

IMG_4908.jpg
内惟土卑文化園区の風景

IMG_4909.jpg
内惟土卑文化園区の風景

IMG_4910.jpg
内惟土卑文化園区の風景、池
IMG_4911.jpg

IMG_4912.jpg

IMG_4913.jpg
内惟土卑文化園区の風景

IMG_4914.jpg
内惟土卑文化園区の風景

IMG_4915.jpg
内惟土卑文化園区の風景

IMG_4916.jpg
内惟土卑文化園区の風景

IMG_4917.jpg
内惟土卑文化園区の風景

IMG_4918.jpg
内惟土卑文化園区の風景

IMG_4919.jpg
内惟土卑文化園区の風景

IMG_4920.jpg
内惟土卑文化園区の風景

IMG_4921.jpg
内惟土卑文化園区の風景

IMG_4922.jpg
内惟土卑文化園区の風景

IMG_4923.jpg
内惟土卑文化園区の美術館傍の風景

IMG_4924.jpg
内惟土卑文化園区の美術館傍の風景

IMG_4925.jpg
内惟土卑文化園区の風景、別の入り口までの通路

IMG_4926.jpg
内惟土卑文化園区の風景、新しい建物
IMG_4927.jpg

IMG_4928.jpg

IMG_4929.jpg
内惟土卑文化園区のメイン入口の様子

IMG_4930.jpg
内惟土卑文化園区の美術館

IMG_4931.jpg
内惟土卑文化園区の風景、別の入り口までの通路
IMG_4932.jpg

IMG_4933.jpg
美術館路沿いの内惟土卑文化園区の外周の道路
IMG_4934.jpg

IMG_4935.jpg
馬卡道路沿いの内惟土卑文化園区の外周の道路
IMG_4936.jpg

IMG_4937.jpg
台鉄の沿った公園の道路、台鉄線路跡は工事中

IMG_4938.jpg
旧左営駅跡の風景

更新情報
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村