台湾ナビ|グルメ・観光・旅行情報をお届けします

2019年10月24日

自転車で明徳新村を探訪 高雄 2019/10/15

★★★
2019年10月15日

P1110283.jpg
自転車で明徳新村を探訪 高雄 2019/10/15
左營海軍の前の様子、船の錨

【自転車で明徳新村を探訪 高雄 2019/10/15】
今日も一人自転車で明徳新村を探訪 。ここは以前、友人に連れて来てもらいましたが、今回は一人でゆっくり廻ってました。「明徳新村」は「将軍村」とも呼ばれ、日本海軍将軍レベルの宿舎で平屋の日本住宅が、中正路、軍校路、海功路に囲まれた区画に立ち並んでいました。各家々はスペースが十分取られいました。中曽根康弘前首相も宿泊されていたそうでしたが、何処の家かは判りませんでした。日本家屋と言っても、木造でなく、モルタルやコンクリートの家屋で、雰囲気は若干違いますが、形は日本家屋そのものでした。修復修理が十分に行われているようなので、住まいとして引き続き住まれているようです。中には、記念館として、民宿として営業されていました。また、再見捌捌陸(さようなら886)-台湾眷村文化園区があり、明徳新村の歴史を見学できるようです。私は、5時ごろ訪問したので、入りことはできませんでした。 人通りも少なく、静かに散策が出来ました。

P1110284.jpg
舊城教會

P1110286.jpg
昨日も行った天主堂

P1110287.jpg
海平路、先に再見捌捌陸(さようなら886)-台湾眷村文化園区があります

P1110288.jpg
周辺の風景、明徳国小

P1110289.jpg
周辺の風景、なかなかの風景

P1110290.jpg
再見捌捌陸(さようなら886)-台湾眷村文化園区
電話番号: +886-7-5812886
所在地:高雄市左営区明徳新村2、3、4、10、11号
ネットによると、眷村文化園区は四つ展示館があり、「眷村時代館」では、中国から逃れて台湾へやってきた時の情景、「眷村聚楽部」では台湾へやってきた後の文化芸術の表現、「眷村.潮」では眷村の新旧を比較、「眷村共生基地」では創作活動の展示やイベントの開催、定期的に行っているそうです。
営業時間:火曜日〜金曜日 11:00~17:00、土曜日、日曜日、祝日 10:00~18:00
アクセス:高鉄左営駅/台鉄新左営駅/高雄MRT左営駅から徒歩約30分


P1110292.jpg
再見捌捌陸(さようなら886)-台湾眷村文化園区 案内板

P1110293.jpg
再見捌捌陸(さようなら886)-台湾眷村文化園区

P1110294.jpg
明徳新村の木製の看板
P1110295.jpg

P1110296.jpg
明徳新村の表示板

P1110297.jpg
明徳新村の風景
P1110298.jpg

P1110299.jpg

P1110300.jpg
明徳新村の風景、頑丈な鉄製の門

P1110301.jpg
明徳新村の風景、眷村文化園区発展協会

P1110302.jpg
明徳新村の風景、日本家屋、門の柱は大谷石
P1110303.jpg

P1110304.jpg
明徳新村の風景、日本家屋、殆んど家には国旗が出ていました

P1110305.jpg

P1110304.jpg
明徳新村の風景、日本家屋
P1110306.jpg

P1110307.jpg
明徳新村の風景、番地11

P1110308.jpg
明徳新村の風景、日本家屋
P1110309.jpg

P1110310.jpg

P1110311.jpg
明徳新村の風景、番地12

P1110312.jpg
明徳新村の風景、日本家屋
P1110313.jpg

P1110315.jpg

P1110316.jpg
明徳新村の風景、番地12

P1110317.jpg
軍校路との交差点

P1110318.jpg
海功路

P1110319.jpg
軍校路

左營北門 (拱辰門)周辺をサイクリング 高雄 2019/10/14

★★★
2019年10月14日

P1110272.jpg
左營北門 (拱辰門)周辺をサイクリング 高雄 2019/10/14
左營北門

【左營北門 (拱辰門)周辺をサイクリング 高雄 2019/10/14】
夕方から左營北門 (拱辰門)周辺をサイクリングしてみました。左營北門は相変わらず、改装中でしたので、外からの撮影。北門を潜り、周辺をサイクリングをしました。この辺は、まだ、旧い街並みが残っていました。

P1110273.jpg
金網が貼られていたので、金網越しの左營北門の様子

P1110276.jpg
周辺の旧い街並み

P1110277.jpg
バスターミナル兼食べ物屋

P1110278.jpg
介護路の脇道の風景
P1110279.jpg

P1110280.jpg
北極殿

P1110282.jpg
天主堂

香港発財焼臘店青海店 高雄 2019/10/14

★★★
2019年10月14日

P1110266.jpg
香港発財焼臘店青海店 高雄 2019/10/14
間違えたお店

【香港発財焼臘店青海店 高雄 2019/10/14】
今日の昼食は、妻の友人から聞いた美術館傍に、美味しい飲茶があると言うので、行ってみましたが、生憎のお休み、妻がここと言ったところは、どう見ても焼肉や、そんな訳で、近くの香港発財焼臘店青海店にしました。 私は、広州炒飯120元、妻は鴨肉定食80元、レバースープを注文しました。でも、今日の炒飯の盛りが少ない。 FBにアップした画像を見て友人が普通と指摘。確かに。いつもはこれの1.3,4倍くらいありますので、妻も少ないねと言っていました。周りを見ると、僕のだけ盛りが少なくて、隣の御婦人はテイクアウトをしてもらっていました。でも、ここの炒飯は、いつ食べても美味しいです。

P1110267.jpg
鴨肉定食

P1110268.jpg
広州炒飯120元、鴨肉定食80元、レバースープ

P1110269.jpg
広州炒飯120元

P1110270.jpg
レバースープはシェアしました。

P1110271.jpg
お店

posted by taiwank at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 高雄グルメ
更新情報
■2015/09/20 台湾、台北、高雄、松山、花蓮、台中、台南、馬公 澎湖島航空券情報更新
■2015/09/19 現地オプショナルツアー情報更新
■2015/09/19 ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)情報更新
■2015/09/17 台湾、台北、高雄、台中、北投、鶯歌、淡水、三峡、十分、烏来、花蓮、日月潭、鹿港、台東・知本温泉、太魯閣、九分、礁渓、台南ツアー情報更新
■2015/09/17 台湾ホテル情報更新
■2013/04/18 台湾現地ツアー
■2013/04/18 観光ガイド 石碇|石門|金山|金山_廟口|法鼓山|萬里|宣蘭|礁渓|新竹|猫空
■2013/04/03 観光ガイド 新北投・陽明山・平渓・菁桐・十分・深杭
■2013/03/26 観光ガイド 大渓
■2013/03/25 観光ガイド 野柳、萬里、翡翠湾、鴬歌の特産品
■2013/03/24 2013年旧正月台湾高雄旅行
■2013/03/16 基隆観光ガイド
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村